アカデミー国際長編映画賞フランス代表作品の一覧

パトリス・ルコント監督作品『リディキュール』は1996年にノミネートされた。

本項目は、アカデミー国際長編映画賞[nb 1]へ出品されたフランスの映画作品の一覧である。フランスは、この部門では世界で最も成功した国の一つであり、出品された映画の半数以上がノミネートに至っている。2020年までに65本が出品され、38本がノミネートに至り、そのうち9本が受賞している(名誉賞は含まない)。

アカデミー国際長編映画賞はアメリカ合衆国映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としている[3]

1947年から1955年までのあいだAMPASはアメリカ合衆国内で公開された優れた外国語映画に対し、アカデミー名誉賞を贈っていた。その際には他の候補作品と競い合うという方式ではなく、アカデミー理事会の投票により受賞作のみが選出されていた[4]。この期間中、3本のフランス映画に名誉賞が贈られた。1956年のアカデミー賞で非英語作品を対象とした外国語映画賞が導入され、以後常設されている[5]

フランス代表作はCentre national de la cinematographieと文化・コミュニケーション省により決定されている[6]

代表作

1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している[5]。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う[3]。外国語映画賞が設置される以前は、アメリカ合衆国で公開された外国語映画に投票されており、各国が代表作を出品するという形式ではなかった[4]

フランスは1956年の賞の創設以降、毎年代表作を出品している唯一の国であり、また、その半数以上がノミネートに至っている。

以下は、フランスの代表作品の一覧である。ブラジルと共同製作したためにポルトガル語が使われた1959年の『黒いオルフェ』以外のすべての代表作はフランス語である。


(授賞式)
日本語題 出品時の英題 原題 監督 結果
1948
(第21回)
聖バンサン Monsieur Vincent Monsieur Vincent モーリス・クローシュ 名誉賞受賞
1950
(第23回)
鉄格子の彼方 The Walls of Malapaga Au-delà des grilles ルネ・クレマン 名誉賞受賞
1952
(第25回)
禁じられた遊び Forbidden Games Jeux interdits ルネ・クレマン 名誉賞受賞
1956
(第29回)
居酒屋 Gervaise Gervaise ルネ・クレマン nom ノミネート
1957
(第30回)
リラの門 Gates of Paris Porte des Lilas ルネ・クレール nom ノミネート
1958
(第31回)
ぼくの伯父さん Mon Oncle Mon Oncle ジャック・タチ Academy Award 外国語映画賞受賞
1959
(第32回)
黒いオルフェ Black Orpheus Orfeu Negro マルセル・カミュ Academy Award 外国語映画賞受賞
1960
(第33回)
真実 La Verite La Vérité アンリ=ジョルジュ・クルーゾー nom ノミネート
1961
(第34回)
去年マリエンバートで Last Year at Marienbad L'année dernière à Marienbad アラン・レネ 落選
1962
(第35回)
シベールの日曜日 Sundays and Cybele Les dimanches de ville d'Avray セルジュ・ブールギニョン Academy Award 外国語映画賞受賞
1963
(第36回)
鬼火 The Fire Within Le feu follet ルイ・マル 落選
1964
(第37回)
シェルブールの雨傘 The Umbrellas of Cherbourg Les Parapluies de Cherbourg ジャック・ドゥミ nom ノミネート
1965
(第38回)
気狂いピエロ Pierrot le Fou Pierrot le fou ジャン=リュック・ゴダール 落選
1966
(第39回)
男と女 A Man and a Woman Un homme et une femme クロード・ルルーシュ Academy Award 外国語映画賞受賞
1967
(第40回)
パリのめぐり逢い Live for Life Vivre Pour Vivre クロード・ルルーシュ nom ノミネート
1968
(第41回)
夜霧の恋人たち Stolen Kisses Baisers volés フランソワ・トリュフォー nom ノミネート
1969
(第42回)
モード家の一夜 My Night with Maud Ma nuit chez Maud エリック・ロメール nom ノミネート
1970
(第43回)
Hoa-Binh Hoa-Binh ラウール・クタール nom ノミネート
1971
(第44回)
Ramparts of Clay Remparts d'argile ジャン=ルイ・ベルトゥチェリ 落選
1972
(第45回)
ブルジョワジーの秘かな愉しみ The Discreet Charm of the Bourgeoisie Le Charme discret de la bourgeoisie ルイス・ブニュエル Academy Award 外国語映画賞受賞
1973
(第46回)
アメリカの夜 Day for Night La Nuit américaine フランソワ・トリュフォー Academy Award 外国語映画賞受賞
1974
(第47回)
ルシアンの青春 Lacombe, Lucien Lacombe Lucien ルイ・マル nom ノミネート
1975
(第48回)
インディア・ソング India Song India Song マルグリット・デュラス 落選
1976
(第49回)
さよならの微笑 Cousin, cousine Cousin, cousine ジャン=シャルル・タケラ nom ノミネート
1977
(第50回)
これからの人生 Madame Rosa La Vie devant soi モーシェ・ミズラヒ Academy Award 外国語映画賞受賞
1978
(第51回)
ハンカチのご用意を Get Out Your Handkerchiefs Préparez vos mouchoirs ベルトラン・ブリエ Academy Award 外国語映画賞受賞
1979
(第52回)
ありふれた愛のストーリー A Simple Story Une histoire simple クロード・ソーテ nom ノミネート
1980
(第53回)
終電車 The Last Metro Le Dernier Metro フランソワ・トリュフォー nom ノミネート
1981
(第54回)
ディーバ Diva Diva ジャン=ジャック・ベネックス 落選
1982
(第55回)
Coup de Torchon Coup de torchon ベルトラン・タヴェルニエ nom ノミネート
1983
(第56回)
女ともだち Entre Nous Coup de foudre ディアーヌ・キュリス nom ノミネート
1984
(第57回)
チャオ・パンタン So Long, Stooge Tchao Pantin クロード・ベリ 落選
1985
(第58回)
赤ちゃんに乾杯! Three Men and a Cradle Trois hommes et un couffin コリーヌ・セロー nom ノミネート
1986
(第59回)
ベティ・ブルー Betty Blue 37°2 le matin ジャン=ジャック・ベネックス nom ノミネート
1987
(第60回)
さよなら子供たち Au revoir, les enfants Au revoir, les enfants ルイ・マル nom ノミネート
1988
(第61回)
読書する女 La Lectrice La Lectrice ミシェル・ドヴィル 落選
1989
(第62回)
カミーユ・クローデル Camille Claudel Camille Claudel ブリュノ・ニュイッテン nom ノミネート
1990
(第63回)
シラノ・ド・ベルジュラック Cyrano de Bergerac Cyrano de Bergerac ジャン=ポール・ラプノー nom ノミネート
1991
(第64回)
Van Gogh Van Gogh モーリス・ピアラ 落選
1992
(第65回)
インドシナ Indochine Indochine レジス・ヴァルニエ Academy Award 外国語映画賞受賞
1993
(第66回)
ジェルミナル Germinal Germinal クロード・ベリ 落選
1994
(第67回)
野性の葦 Wild Reeds Les roseaux sauvages アンドレ・テシネ 落選
1995
(第68回)
彼女の彼は、彼女 French Twist Gazon maudit ジョジアーヌ・バラスコ 落選
1996
(第69回)
リディキュール Ridicule Ridicule パトリス・ルコント nom ノミネート
1997
(第70回)
ニノの空 Western Western マニュエル・ポワリエ 落選
1998
(第71回)
天使が見た夢 The Dreamlife of Angels La vie rêvée des anges エリック・ゾンカ 落選
1999
(第72回)
イースト/ウェスト 遙かなる祖国 East/West Est-Ouest A レジス・ヴァルニエ nom ノミネート
2000
(第73回)
ムッシュ・カステラの恋 The Taste of Others Le goût des autres アニエス・ジャウィ nom ノミネート
2001
(第74回)
アメリ Amélie Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain ジャン=ピエール・ジュネ nom ノミネート
2002
(第75回)
8人の女たち 8 Women 8 femmes フランソワ・オゾン 落選
2003
(第76回)
ボン・ヴォヤージュ Bon Voyage Bon voyage ジャン=ポール・ラプノー 落選
2004
(第77回)
コーラス The Chorus Les Choristes クリストフ・バラティエ nom ノミネート
2005
(第78回)
戦場のアリア Joyeux Noël Joyeux Noël クリスチャン・カリオン nom ノミネート
2006
(第79回)
モンテーニュ通りのカフェ Avenue Montaigne Fauteuils d'orchestre ダニエル・トンプソン Nor 最終選考
2007
(第80回)
ペルセポリス Persepolis Persepolis マルジャン・サトラピ
ヴァンサン・パロノー
落選
2008
(第81回)
パリ20区、僕たちのクラス The Class Entre les murs ローラン・カンテ nom ノミネート
2009
(第82回)
預言者 A Prophet Un prophete ジャック・オーディアール nom ノミネート
2010
(第83回)
神々と男たち Of Gods and Men[7] Des hommes et des dieux グザヴィエ・ボーヴォワ 落選[8]
2011
(第84回)
わたしたちの宣戦布告 Declaration of War[9] La Guerre est déclarée ヴァレリー・ドンゼッリ 落選
2012
(第85回)
最強のふたり The Intouchables[10] Intouchables エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
Nor 最終選考[11]
2013
(第86回)
ルノワール 陽だまりの裸婦 Renoir[12] Renoir ジル・ブルドス 落選
2014
(第87回)
SAINT LAURENT/サンローラン Saint Laurent[13] Saint Laurent ベルトラン・ボネロ 落選
2015
(第88回)
裸足の季節 Mustang[14] Mustang デニズ・ガムゼ・エルギュヴェン nom ノミネート[15]
2016
(第89回)
エル ELLE Elle[16] Elle ポール・バーホーベン 落選
2017
(第90回)
BPM ビート・パー・ミニット BPM (Beats per Minute)[17] 120 battements par minute ロバン・カンピヨ 落選
2018
(第91回)
あなたはまだ帰ってこない Memoir of War[18] La douleur エマニュエル・フィンケル 落選
2019
(第92回)
レ・ミゼラブル Les Misérables[19] Les Misérables ラジ・リ nom ノミネート[20]
2020
(第93回)
ふたつのへや ふたりくらし ふたつの部屋、ふたりの暮らし Two of Us[21] Deux フィリッポ・メネゲッティ Nor 最終選考[22]
2021
(第94回)
ちたん TITANE/チタン Titane[23] Titane ジュリア・デュクルノー 落選
2022
(第95回)
さんとめえるあるひこく サントメール ある被告 Saint Omer[24] Saint Omer アリス・ディオップ

Nor 最終選考

脚注

  • ^A ロシア語題: Восток-Запад
  1. ^ この部門は以前は「外国語映画賞」と呼ばれていたが、アカデミーが「外国」という言葉が時代にそぐわないと判断したために2019年4月に国際長編映画賞に変更された[1][2]

参考文献

全般
  • “81ST Annual Academy Awards - Oscar Nominations Fact Sheet” (PDF). Oscars.org. pp. page 4 of 4. 2009年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月17日閲覧。
個別
  1. ^ “Academy announces rules for 92nd Oscars”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2019年7月12日閲覧。
  2. ^ “Academy Announces Rule Changes For 92nd Oscars”. Forbes. 2019年7月12日閲覧。
  3. ^ a b “Special Rules for the Best Foreign Language Film Award”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2007年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
  4. ^ a b “History of the Academy Awards - Page 1”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2008年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
  5. ^ a b “History of the Academy Awards - Page 2”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2008年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
  6. ^ Kadivar, Darius (2007年9月19日). “Persepolis to Represent France at Hollywood Oscars 2008!”. Payvand.com. 2009年5月26日閲覧。
  7. ^ “France names 'Of Gods and Men' in Oscar bid”. hollywoodreporter. 2010年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月2日閲覧。
  8. ^ “9 Foreign Language Films Continue to Oscar Race”. oscars.org. 2011年1月19日閲覧。
  9. ^ “63 Countries Vie for 2011 Foreign Language Film Oscar”. oscars.org. 2011年10月14日閲覧。
  10. ^ “'Intouchables' selected for Oscar race”. Variety. (2012年9月18日). http://www.variety.com/article/VR1118059397/ 2012年9月18日閲覧。 
  11. ^ “9 Foreign Language Films Vie For Oscar”. Oscars. 2012年12月21日閲覧。
  12. ^ “Renoir représentera la France aux Oscars 2014”. L'Express. 2013年9月16日閲覧。
  13. ^ “Oscars: France Selects 'Saint Laurent' for Foreign-Language Category”. Hollywood Reporter. 2014年9月22日閲覧。
  14. ^ Richford, Rhonda (2015年9月22日). “Oscars: France Selects 'Mustang' As Foreign-Language Submission”. The Hollywood Reporter. 2015年9月22日閲覧。
  15. ^ Ford, Rebecca (2016年1月14日). “Oscar Nominations: The Complete List”. The Hollywood Reporter. 2016年1月14日閲覧。
  16. ^ Richford, Rhonda (2016年9月26日). “Oscars: France Selects 'Elle' for Foreign-Language Category”. The Hollywood Reporter. 2017年2月12日閲覧。
  17. ^ Richford, 2017 by Rhonda (2017年9月19日). “Oscars: France Selects '120 Beats Per Minute' for Foreign-Language Category”. The Hollywood Reporter. 2017年9月19日閲覧。
  18. ^ Richford, Rhonda (2018年9月21日). “Oscars: France Selects 'Memoir of War' for Foreign-Language Category”. The Hollywood Reporter. 2018年9月21日閲覧。
  19. ^ Keslassy, Elsa (2019年9月20日). “Ladj Ly's Cannes Prize-Winner Les Miserables Is France's Oscar Submission”. Variety. 2019年9月20日閲覧。
  20. ^ “Oscar Nominations 2020: The Complete List of Nominees”. The Hollywood Reporter (2020年1月13日). 2020年1月16日閲覧。
  21. ^ Keslassy, Elsa (2020年11月19日). “Filippo Meneghetti's 'Two of Us' to Represent France in Oscar Race”. Variety. 2020年11月19日閲覧。
  22. ^ Davis, Clayton (2021年2月9日). “Oscars Shortlists Announced in Nine Categories”. Variety. 2021年2月10日閲覧。
  23. ^ “Oscars: France Selects 'Titane' As International Feature Submission”. Deadline (2021年10月12日). 2021年10月12日閲覧。
  24. ^ Goodfellow, Melanie (2022年9月23日). “Oscars: France Selects Alice Diop’s ‘Saint Omer’ For Best International Film Race”. Deadline.com. 2022年9月23日閲覧。
現在の賞
特別賞
廃止された賞
授賞式
関連項目
  • カテゴリ カテゴリ
年度別
国・地域別
アジア
アフリカ
  • アルジェリア
  • エジプト
  • エチオピア
  • カメルーン
  • ケニア
  • コートジボワール
  • コンゴ民主共和国
  • タンザニア
  • チャド
  • チュニジア
  • ブルキナファソ
  • 南アフリカ
  • モロッコ
ヨーロッパ
北アメリカ
南アメリカ
  • アルゼンチン
  • ウルグアイ
  • エクアドル
  • コロンビア
  • チリ
  • ブラジル
  • ベネズエラ
  • ペルー
  • ボリビア
オセアニア