アポロマーベリック

アポロマーベリック
秋陽ジャンプステークス出走時
(2013年11月16日)
欧字表記 Apollo Maverick[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2009年4月15日[1]
死没 2015年12月26日(6歳没)
アポロキングダム[1]
オメガファスター[1]
母の父 Theatrical[1]
生国 日本の旗 日本北海道日高町)[1]
生産者 藤本友則[1]
馬主 アポロサラブレッドクラブ[1]
調教師 堀井雅広美浦[1]
厩務員 瀬戸口寛[2]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀障害馬(2013、2014年)[1]
生涯成績 31戦7勝[1]
獲得賞金 2億5098万0000円[1]
勝ち鞍
J・GI 中山大障害 2013年
J・GI 中山グランドジャンプ 2014年
J・GIII 東京ジャンプステークス 2013年
テンプレートを表示

アポロマーベリック(Apollo Maverick)[1]とは、日本競走馬。主な勝ち鞍に2013年中山大障害東京ジャンプステークスおよび2014年中山グランドジャンプ。2013年度と2014年度のJRA賞最優秀障害馬に選出された。馬名は冠名であるアポロ + アメリカの空対地ミサイル名より[3]

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]

2011年11月26日、東京競馬場2歳新馬戦でデビューし、7着。5戦目で初勝利を挙げ、500万下クラスで3戦連続二桁着順を記録したのち、9月に2勝目を挙げる。1000万下クラスに上がってからは4戦未勝利に終わり、2013年1月の条件戦出走を最後に障害競走に転じた。

2013年3月9日の障害未勝利戦を3着とし、次戦で障害初勝利を挙げる。障害オープン5着を挟んで東京ジャンプステークスへ出走し、終始2番手でレースを進めてスナークスペインを下し優勝、鞍上の草野太郎とともに重賞初勝利を挙げた[5]。秋に入って東京ハイジャンプ5着、秋陽ジャンプステークスは他馬の影響で競走中止と2戦して振るわずも[6]、12月の中山大障害ではレース途中で先頭に立つとそのまま2着ハッピーティアに8馬身差をつけて勝ち、J・GI初勝利を挙げた[6]。鞍上の五十嵐雄祐にとっても、初のJ・GI優勝となった[6][7]。2013年度のJRA賞各賞選考では、261票を集めて最優秀障害馬に選ばれた[8]

2014年はペガサスジャンプステークスから始動してシャイニーブラックを下し勝利をおさめ、続く中山グランドジャンプを5馬身差で逃げ切り、J・GI2勝目を挙げた[9]。東京ハイジャンプ6着のあと休養に入り、秋は平地戦1戦から中山大障害に臨むもレッドキングダムの2着に終わったが、2014年度のJRA賞選考においてはレッドキングダムに76票差をつけて2年連続の最優秀障害馬に選ばれた[10]。2015年も前年同様にペガサスジャンプステークスから始動も5着に終わり、中山グランドジャンプでも5着。西下して出走の京都ハイジャンプでは3着と盛り返したが、秋は初戦の東京ハイジャンプ8着からイルミネーションジャンプステークスで3着に入ったが、中山大障害に出走し3番人気に推されるも、2周目5号障害(いけ垣)手前において左第3中手骨開放骨折を発症し競走中止、予後不良と診断され安楽死の措置がとられた[11]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[4]およびnetkeiba.com[12]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離
(馬場)



オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F[race 1]
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2011.11.26 東京 2歳新馬 芝1600m(良) 12 4 4 007.40(3人) 07着 R1:38.4(35.4) -0.9 0武豊 55 ヴァリアシオン 510
0000.12.24 中山 2歳未勝利 ダ1800m(良) 16 3 5 004.50(2人) 02着 R1:57.7(39.7) -0.1 0柴田善臣 55 テイエムデジタル 516
2012.01.09 中山 3歳未勝利 ダ1800m(良) 16 5 9 003.70(2人) 08着 R1:58.9(41.7) -1.1 0柴田善臣 56 サンデーコア 518
0000.02.04 東京 3歳未勝利 ダ1600m(良) 16 3 5 013.10(5人) 10着 R1:42.8(37.4) -1.0 0柴田善臣 56 ゴールデンクラウン 518
0000.02.25 中山 3歳未勝利 ダ1800m(不) 16 4 8 003.40(2人) 01着 R1:54.0(39.0) -1.0 0武豊 56 (アースワンドリーム) 508
0000.04.08 福島 滝桜賞 500 ダ1700m(良) 15 1 1 012.80(6人) 15着 R1:50.8(41.7) -3.6 0勝浦正樹 56 ラヴァンドゥー 500
0000.07.28 新潟 3歳上500万下 ダ1800m(良) 15 2 3 033.70(9人) 13着 R1:55.9(38.9) -3.3 0嶋田純次 51 セイカフォルテ 504
0000.08.12 新潟 出雲崎特別 500 芝1800m(良) 18 5 10 342.4(15人) 17着 R1:47.6(35.2) -2.1 0西田雄一郎 54 ランパスインベガス 504
0000.09.08 中山 3歳上500万下 ダ1800m(稍) 13 8 12 010.50(4人) 01着 R1:53.2(38.4) -0.1 0武豊 54 (シュガーヒル) 498
0000.09.23 中山 市原特別 1000 ダ1800m(不) 16 8 15 028.4(10人) 14着 R1:57.7(43.1) -3.7 0中館英二 54 グレイレジェンド 494
0000.11.10 福島 福島放送賞 1000 ダ1700m(良) 15 6 11 108.9(14人) 12着 R1:48.0(39.4) -1.7 0丹内祐次 53 レジュールダムール 500
0000.12.23 中山 3歳上1000万下 ダ1800m(稍) 16 2 3 041.4(11人) 13着 R1:54.9(39.4) -2.9 0武豊 56 トウショウクラウン 498
2013.01.19 中山 4歳上1000万下 ダ1800m(重) 16 2 3 088.3(12人) 11着 R1:54.8(39.9) -2.7 0田中博康 56 ドラゴンフォルテ 506
0000.03.09 中山 障害4歳上未勝利 障2880m(良) 12 5 6 016.70(6人) 03着 R3:16.6(13.7) -0.6 0平沢健治 59 ティンバーウルフ 526
0000.03.30 中山 障害4歳上未勝利 障2880m(良) 14 5 7 002.40(1人) 01着 R3:10.3(13.2) -1.2 0平沢健治 59 (タイセイクライマー) 524
0000.06.09 東京 障害3歳上オープン 障3100m(良) 14 3 3 003.50(2人) 05着 R3:25.9(13.3) -1.6 0草野太郎 60 アサティスボーイ 528
0000.07.27 東京 東京ジャンプS J・GIII 障3110m(稍) 14 5 8 008.90(4人) 01着 R3:27.9(13.4) -0.1 0草野太郎 60 (スナークスペイン) 518
0000.10.12 東京 東京ハイジャンプ J・GII 障3110m(良) 11 7 8 016.60(5人) 05着 R3:28.3(13.4) -1.0 0草野太郎 60 オースミムーン 528
0000.11.16 東京 秋陽ジャンプS 障OP 障3110m(良) 14 1 1 002.00(1人) 競走中止 0草野太郎 61 エーシンイグアス 530
0000.12.26 中山 中山大障害 J・GI 障4100m(稍) 16 1 2 010.10(5人) 01着 04:45.8(13.9) -1.3 0五十嵐雄祐 63 (ハッピーティア) 528
2014.03.30 中山 ペガサスジャンプS 障OP 障3350m(重) 12 2 2 001.90(1人) 01着 03:49.8(13.7) -0.5 0五十嵐雄祐 63 (シャイニーブラック) 522
0000.04.19 中山 中山グランドジャンプ J・GI 障4250m(良) 10 5 5 001.40(1人) 01着 04:50.7(13.7) -0.8 0五十嵐雄祐 63 (コスモソユーズ) 524
0000.10.13 東京 東京ハイジャンプ J・GII 障3110m(良) 14 1 1 002.40(2人) 06着 R3:28.0(13.4) -0.9 0五十嵐雄祐 62 サンレイデューク 522
0000.12.06 中山 3歳上500万下 ダ1800m(稍) 16 5 9 013.70(7人) 11着 R1:56.0(39.3) -1.4 0五十嵐雄祐 57 ヤンキーソヴリン 530
0000.12.20 中山 中山大障害 J・GI 障4100m(良) 13 6 8 001.70(1人) 02着 04:41.5(13.7) -0.5 0五十嵐雄祐 63 レッドキングダム 530
2015.03.29 中山 ペガサスジャンプS 障OP 障3350m(良) 9 2 2 002.50(2人) 05着 R3:46.3(13.5) -1.0 0五十嵐雄祐 63 レッドキングダム 524
0000.04.18 中山 中山グランドジャンプ J・GI 障4250m(良) 15 3 5 004.70(2人) 05着 04:50.7(13.7) -4.1 0五十嵐雄祐 63 アップトゥデイト 528
0000.05.30 京都 京都ハイジャンプ J・GII 障3930m(良) 14 7 11 005.00(2人) 03着 04:27.0(13.6) -4.1 0五十嵐雄祐 62 ルールプロスパー 528
0000.10.18 東京 東京ハイジャンプ J・GII 障3110m(良) 11 8 11 008.20(5人) 08着 R3:29.6(13.5) -3.8 0五十嵐雄祐 62 サナシオン 524
0000.12.05 中山 イルミネーションジャンプS 障OP 障3570m(重) 15 2 2 010.20(3人) 03着 R3:59.4(13.4) -1.2 0五十嵐雄祐 63 サナシオン 532
0000.12.26 中山 中山大障害 J・GI 障4100m(良) 14 2 2 011.10(3人) 競走中止 0五十嵐雄祐 63 アップトゥデイト 538
  1. ^ 障害戦は平均1F

血統表

アポロマーベリック血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ミスタープロスペクター系
[§ 2]

*アポロキングダム
2003 栗毛
父の父
Lemon Drop Kid
1996 鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
Charming Lassie Seattle Slew
Lassie Dear
父の母
Bella Gatto
1996 栗毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Winter Sparkle Northjet
Turn to Talent

オメガファスター
2001 鹿毛
Theatrical
1982 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
*ツリーオブノレッジ Sassafras
Sensibility
母の母
*ファスタ
Fasta
1993 鹿毛
Seattle Song Seattle Slew
Incantation
Aspern Riverman
Princesse Kali
母系(F-No.) ファスタ(USA)系(FN:5-h) [§ 3]
5代内の近親交配 Nureyev 5 × 3 = 15.63%、Seattle Slew 4 × 4 = 12.50%、Northern Dancer 5 × 4 = 9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [13][14]
  2. ^ [14]
  3. ^ [13][14]
  4. ^ [13][14]


脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “アポロマーベリック”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月26日閲覧。
  2. ^ “「第136回中山大障害」アポロマーべリック号”. 美浦村. 2023年5月6日閲覧。
  3. ^ “マーベリック8馬身差圧勝/中山大障害”. 日刊スポーツ 東京日刊. (2013年12月22日) 
  4. ^ a b “アポロマーベリック 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年5月20日閲覧。
  5. ^ “【東京ジャンプS】アポロマーベリック&草野 直線抜け出し初重賞”. スポーツニッポン (2013年6月23日). 2015年11月29日閲覧。
  6. ^ a b c “アポロマーベリック8馬身差圧勝でJ・GI初制覇!/中山大障害”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2013年12月21日). 2021年8月26日閲覧。
  7. ^ “【中山大障害】アポロマーベリックJ・G1初制覇!”. スポーツニッポン (2013年12月22日). 2015年11月29日閲覧。
  8. ^ “2013年度JRA賞発表 年度代表馬はロードカナロア”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2014年1月7日). 2021年8月26日閲覧。
  9. ^ “アポロマーベリックが逃げ切り圧勝 J・GI連覇!/中山グランドジャンプ”. netkeiba.com (2014年4月19日). 2015年11月29日閲覧。
  10. ^ “最優秀障害馬はアポロマーベリック 見事2年連続選出”. スポニチアネックス - ギャンブル. スポーツニッポン (2015年1月7日). 2021年8月26日閲覧。
  11. ^ “アポロマーベリック安楽死、競走中骨折/中山大障害”. 日刊スポーツ. (2015年12月27日). http://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=1584497&year=2015&month=12&day=27 2015年12月28日閲覧。 
  12. ^ “アポロマーベリックの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年5月20日閲覧。
  13. ^ a b c “アポロマーベリック 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月26日閲覧。
  14. ^ a b c d “アポロマーベリックの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年8月26日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
ウィキニュースに関連記事があります。
  • 第16回中山グランドジャンプは「最優秀障害馬」のアポロマーベリックが勝利 (2014年4月19日)
表彰・G1、重賞勝ち鞍

啓衆社賞
1950年代
1960年代
  • 60 ロールメリー
  • 61 トサキング
  • 62 ライトリア
  • 63 タカライジン
  • 64 フジノオー
  • 65 フジノオー
  • 66 ホウラン
  • 67 ヤマニンダイヤ
  • 68 フジノホマレ
  • 69 ハードオンワード
1970年代
優駿賞
1970年代
1980年代
JRA賞
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1930年代

第1回 キンテン / 第2回 イサハヤ / 第3回 オーシス / 第4回 ジユピターユートピア / 第5回 トーナメント / 第6回 フソウ / 第7回 キンテキ / 第8回 トクタカ / 第9回 リードアン / 第10回 コクオー / 第11回 シヤインモア

1940年代

第12回 キヨクジツ / 第13回 スタミナ / 第14回 ライハルオン / 第15回 ゼーアドラー / 第16回 ホウカツピータ / 第17回 バイエル / 第18回 モトクマ / 第19回 カミワカ / 第20回 ニユージヤパン / 第21回 フクレイ / 第22回 ブルーホマレ / 第23回 カミカゼ / 第24回 ブランドライト

1950年代

第25回 エイシヤイン / 第26回 アシガラヤマ / 第27回 ツキヤス / 第28回 ミツタヱ / 第29回 カツシロ / 第30回 サチヒカリ / 第31回 ハクオー / 第32回 モモタロウ / 第33回 ギンザクラ / 第34回 アラワシ / 第35回 キタノイヅミ / 第36回 シマユキ / 第37回 ハクレイ / 第38回 クロシオ / 第39回 ヤマカブト / 第40回 ケニイモア / 第41回 ケニイモア / 第42回 オータジマ / 第43回 ハルボー

1960年代

第44回 ロールメリー / 第45回 ロールメリー / 第46回 クニハヤ / 第47回 トサキング / 第48回 フエニツクス / 第49回 ライトリア / 第50回 ゴールデンオーザ / 第51回 フジノオー / 第52回 フジノオー / 第53回 フジノオー / 第54回 フジノオー / 第55回 ミスハツクモ / 第56回 アドミラル / 第57回 ホウラン / 第58回 クニハヤヒメ / 第59回 ヤマニンダイヤ / 第60回 フジノホマレ / 第61回 タジマオーザ / 第62回 ホンマルシロー / 第63回 マウントブゼン

1970年代

第64回 ハセタカラ / 第65回 リクオー / 第66回 ナスノセイラン / 第67回 開催取りやめ / 第68回 ナスノセイラン / 第69回 マスヒロ / 第70回 ナスノヒエン / 第71回 クリユタカ / 第72回 グランドマーチス / 第73回 グランドマーチス / 第74回 グランドマーチス / 第75回 グランドマーチス / 第76回 エリモイーグル / 第77回 サクラオンリー / 第78回 バローネターフ / 第79回 バローネターフ / 第80回 ファンドリナイロ / 第81回 バローネターフ / 第82回 バローネターフ / 第83回 バローネターフ

1980年代

第84回 オキノサコン / 第85回 カチウマタロー / 第86回 ナカミショウグン / 第87回 テキサスワイポン / 第88回 キングスポイント / 第89回 キングスポイント / 第90回 オキノサキガケ / 第91回 オキノサキガケ / 第92回 メジロジュピター / 第93回 メジロアンタレス / 第94回 ブルーフラール / 第95回 オンワードボルガ / 第96回 ライバコウハク / 第97回 ハッピールイス / 第98回 メジロアンタレス / 第99回 シノンシンボリ / 第100回 メジロアイガー / 第101回 ヤマニンアピール / 第102回 キョウエイウオリア / 第103回 メジロマスキット

1990年代

第104回 パンフレット / 第105回 ワカタイショウ / 第106回 シンコウアンクレー / 第107回 シンボリモントルー / 第108回 シンボリクリエンス / 第109回 シンボリクリエンス / 第110回 メジログッテン / 第111回 ブロードマインド / 第112回 ブロードマインド / 第113回 ローズムーン / 第114回 ダイカツストーム / 第115回 フジノスラッガー / 第116回 ポレール / 第117回 ポレール / 第118回 ポレール / 第119回 ケイティタイガー / 第120回 ノーザンレインボー / 第121回 ビクトリーアップ / 第122回 ゴッドスピード

2000年代

第123回 ランドパワー / 第124回 ユウフヨウホウ / 第125回 ギルデッドエージ / 第126回 ブランディス / 第127回 メルシータカオー / 第128回 テイエムドラゴン / 第129回 マルカラスカル / 第130回 メルシーエイタイム / 第131回 キングジョイ / 第132回 キングジョイ

2010年代

第133回 バシケーン / 第134回 マジェスティバイオ / 第135回 マーベラスカイザー / 第136回 アポロマーベリック / 第137回 レッドキングダム / 第138回 アップトゥデイト / 第139回 オジュウチョウサン / 第140回 オジュウチョウサン / 第141回 ニホンピロバロン / 第142回 シングンマイケル

2020年代
1990年代
2000年代

第2回 日本の旗ゴーカイ / 第3回 日本の旗ゴーカイ / 第4回 オーストラリアの旗セントスティーヴン / 第5回 日本の旗ビッグテースト / 第6回 日本の旗ブランディス / 第7回 オーストラリアの旗カラジ / 第8回 オーストラリアの旗カラジ / 第9回 オーストラリアの旗カラジ / 第10回 日本の旗マルカラスカル / 第11回 日本の旗スプリングゲント

2010年代
2020年代