アルフォンソ2世 (アラゴン王)

アルフォンソ2世
Alifonso II
アラゴン国王
在位 1162年 - 1196年

出生 1157年
アラゴン王国ウエスカ
死去 1196年4月25日
カタルーニャ君主国ペルピニャン
埋葬 カタルーニャ君主国ポブレー修道院
配偶者 サンチャ・デ・カスティーリャ
子女 一覧参照
家名 バルセロナ家
王朝 バルセロナ朝
父親 バルセロナ伯ラモン・バランゲー4世
母親 ペトロニラ
テンプレートを表示

アルフォンソ2世アラゴン語Alifonso II1157年 - 1196年4月25日)は、アラゴンおよびバルセロナ(在位:1162年 - 1196年)。バルセロナ伯ラモン・バランゲー4世とアラゴン女王ペトロニラの長男。

生涯

誕生時には父と同じくラモン・バランゲーと名付けられていた。1162年、5歳の時に父が死去すると、バルセロナ伯を継承するとともに、母からアラゴン王位も継承した。その際、母方の大伯父であるアルフォンソ1世にあやかってアルフォンソと改名された[1]

1166年、従兄であるプロヴァンス伯レーモン・ベランジェ2世が死去すると、男子相続人としてのアルフォンソ2世の権利が主張され、レーモン・ベランジェ2世の幼い一人娘ドゥース2世に代わってアルフォンソ2世がプロヴァンス伯となった[2]。プロヴァンス伯領はその後、アルフォンソ2世の長弟レーモン・ベランジェ3世、次弟サンシュを経て、次男アルフォンス2世が継承した。

内政では王権強化と組織整備に取り組み、貴族の王への軍事奉仕、領地の把握などが進められた。また、下級騎士の登用と王国の租税調査で収入の安定を図り、貴族抑制で国内の平和に努めた[3]

イスラム教徒でありながらムワッヒド朝と対立していた親キリスト教勢力のバレンシア王兼ムルシアイブン・マルダニーシュ(スペイン語版)(通称ローボ王)とは度々対立、1168年ナバラサンチョ6世と密約を交わし、マルダニーシュの領土分割を画策して侵攻したが、後に妻の甥に当たるカスティーリャ王アルフォンソ8世の仲介でマルダニーシュと和睦した[4]

カスティーリャとの関係強化を図り1170年にアルフォンソ8世と同盟を結び、1177年レオンフェルナンド2世と共にクエンカ包囲中のアルフォンソ8世と協力してムワッヒド朝傘下の都市ロルカを襲撃、1179年にはアルフォンソ8世との間でカソーラ条約(英語版)を結び、未征服地であったバレンシア地方をアラゴンの、ムルシア地方をカスティーリャの勢力範囲とそれぞれ定めた。後にカスティーリャが勢力拡大していくにつれ警戒、1191年ポルトガルサンシュ1世・レオン王アルフォンソ9世・ナバラ王サンチョ6世と反カスティーリャ同盟を結ぶが、ローマ教皇ケレスティヌス3世の仲介で翌1192年にカスティーリャと和睦した[5]。1196年に死去、長男ペドロ2世が後を継いだ。

家族

カスティーリャ王アルフォンソ7世の娘サンチャ(1155/7年 - 1208年)との間に次の子をもうけた。

  • ペドロ2世(1174年 - 1213年) - アラゴン王、バルセロナ伯
  • コンスタンサ(1179年 - 1222年) - ハンガリーイムレ、後に神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世と結婚
  • アルフォンソ(1180年 - 1209年) - プロヴァンス伯
  • レオノール(1182年 - 1226年) - 1203年にトゥールーズ伯レーモン6世と結婚。
  • サンチャ(1186年 - 1241年) - トゥールーズ伯レーモン7世と結婚。
  • サンチョ
  • ラモン・バランゲー
  • フェルナンド(1190年 - 1249年) - モンテアラゴン大修道院長
  • ドゥルセ(1192年 - ?)

脚注

  1. ^ 田澤、P53 - P54
  2. ^ 関、P214。
  3. ^ 田澤、P54、関、P215 - P216。
  4. ^ ローマックス、P154 - P155。
  5. ^ ローマックス、P140、P158 - P159、P162、芝、P128 - P130、関、P153、西川、P136 - P137。

参考文献

  • D.W.ローマックス著、林邦夫訳『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動刀水書房、1996年。
  • 田澤耕『物語カタルーニャの歴史』中央公論新社中公新書)、2000年。
  • 芝修身『真説レコンキスタ <イスラームVSキリスト教>史観をこえて書肆心水、2007年。
  • 関哲行立石博高・中塚次郎『世界歴史大系 スペイン史 1 -古代~中世-山川出版社、2008年。
  • 西川和子『スペイン レコンキスタ時代の王たち 中世800年の国盗り物語彩流社、2016年。
先代
ペトロニラ
アラゴン王
1162年 - 1196年
次代
ペドロ2世
先代
ラモン・バランゲー4世
バルセロナ伯
1162年 - 1196年
次代
ペラ1世
先代
ドゥス2世
プロヴァンス伯
1167年 - 1171年
次代
レーモン・ベランジェ3世
アラゴン王国旗アラゴン国王(1162年 - 1196年)アラゴン王国章
ヒメノ朝

ラミロ1世1035-1063 / サンチョ・ラミレス1063-1094 / ペドロ1世1094-1104 / アルフォンソ1世1104-1134 / ラミロ2世1134-1137 / ペトロニラ1137-1164

バルセロナ朝

アルフォンソ2世1164-1196 / ペドロ2世1196-1213 / ハイメ1世1213-1276 / ペドロ3世1276-1285 / アルフォンソ3世1285-1291 / ハイメ2世1291-1327 / アルフォンソ4世1327-1336 / ペドロ4世1336-1387 / フアン1世1387-1396 / マルティン1世1396-1410

トラスタマラ朝

フェルナンド1世1412-1416 / アルフォンソ5世1416-1458 / フアン2世1458-1479 / エンリケ4世(対立王)1462-1463 / ペドロ5世(対立王)1463-1466 / レナト1世(対立王)1466-1472 / フェルナンド2世1479-1516 / フアナ1516-1555

アブスブルゴ朝

カルロス1世1516-1556 / フェリペ1世1556-1598 / フェリペ2世1598-1621 / フェリペ3世1621-1665 / カルロス2世1665-1700

ボルボン朝

フェリペ4世1700-1705

アブスブルゴ朝

カルロス3世1705-1714

※1715年、スペイン王位へ統合
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef