インフィニティ・EX

EXは、日産が製造、インフィニティブランドで販売していた自動車である。

概要

インフィニティ・EX
J50型
前期 フロント
前期 リア
概要
別名 日産・スカイラインクロスオーバー
販売期間 2007-2014年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアクロスオーバーSUV
駆動方式 FR/4WD
プラットフォーム FR-Lプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 3.5L V6 VQ35HR型
3.7L V6 VQ37VHR型
2.5L V6 VQ25HR型
3.0L V6 V9X型 ディーゼル
最高出力 VQ35HR型
221kW (301PS) /6,800rpm
VQ37VHR型
239kW (324PS) /7,000rpm
VQ25HR型
173kW (235PS) /6,400rpm
V9X型
175kW (238PS)
最大トルク VQ35HR型
343N·m (35.0kgf·m) /4,800rpm
VQ37VHR型
360N·m (36.7kgf·m) /5,200rpm
VQ25HR型
253N·m (25.8kgf·m) /4,800rpm
V9X型
550N·m (56.1kgf·m) /1,750-2,500rpm
変速機 5速AT/7速AT
前: ダブルウィッシュボーン
後: マルチリンク
前: ダブルウィッシュボーン
後: マルチリンク
車両寸法
ホイールベース 2,800mm
全長 4,630mm
全幅 1,805mm
全高 1,570mm
車両重量 1,704-1,876kg
系譜
後継 インフィニティ・QX50
テンプレートを表示

プラットフォームにFXスカイラインと共通のFMプラットフォームを採用するクロスオーバーSUV。GシリーズのクロスオーバーSUV版とも言える車ではあるが、ホイールベースがGシリーズと比べて50mm短縮されているため、よりコンパクトな設計を行い、インフィニティチャンネルとしてはエントリーモデルの役割も果たしている。生産は日産自動車栃木工場が担当する。

北米欧州韓国中国で販売されており、インフィニティブランドを展開していない日本国内においては、2009年7月より「スカイラインクロスオーバー」の名で導入されていた。2014年モデルより「QX50」に改名された。

メカニズム

プラットフォームは、Gシリーズ(V36型スカイライン)と同じFR-Lプラットフォームを採用している。

エンジンは欧州仕様車を除いてV6 3.5L VQ35HR型エンジンが搭載され、トランスミッションは当初5速ATのみの設定となったが、欧州仕様車と日本仕様のスカイラインクロスオーバーについてはV6 3.7L VQ37VHR型と7速ATの組み合わせのみが設定され、北米仕様車も2011年モデルからエンジンはVQ35HR型のまま7速ATが採用された。また、駆動方式はFR4WDがあり、後者はATTESA E-TSを採用している。また、中国仕様車には2.5L VQ25HR型エンジンを搭載し、7速ATが組み合わせられる「EX25」が設定されているほか、欧州仕様車には「EX37」のほか、2010年夏よりV6 3L ディーゼルエンジンのV9X型を搭載する「EX30d」も設定される[1]

車間制御技術としてインテリジェントクルーズコントロール及びブレーキアシストが採用され、車線逸脱防止技術としてレーンディパーチャーウォーニングが採用されている。またアラウンドビューモニターもオプション設定されている。

年表

2007年4月
ニューヨーク国際オートショーにインフィニティEXコンセプトを出展。
2007年12月
北米市場で販売開始。
2008年3月
ジュネーブモーターショーにインフィニティEX37を出展。
2008年
ヨーロッパにてインフィニティEX37を発表・発売。
2009年7月13日
日本国内において「スカイラインクロスオーバ-」として日産ブランドで販売開始。
2010年10月19日
北米市場において2011年モデルを発売。
2013年7月
「QX50」に改名。

販売

日本

当初は日本国内では正規販売はされておらず、専業店などから並行輸入車として販売されていたが、2009年7月から2016年6月までスカイラインクロスオーバーとして日産ブランドで発売された。なお、エンジンは欧州仕様車と同一のVQ37VHR型を搭載する。

欧州

2008年3月に開催されたジュネーブモーターショーにて、2008年秋からヨーロッパで展開するインフィニティブランドの 発表を行った際、EXシリーズがEX37として発表された。その名が示すとおり、Gクーペに搭載されているVQ37HR型エンジンを搭載し、さらに新開発のジヤトコ製7速スポーツモード付オートマチックが組み合わされることになった。

脚注

  1. ^ Infiniti Goes Diesel … Quietly Infiniti Europe(英語)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、インフィニティ・EXに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • インフィニティ・QX50 北米サイト
  • インフィニティ・QX50 欧州サイト
  • 表示
  • 編集
インフィニティ ロードカータイムライン(北米市場、1990年以降)
種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
セダン G20 G20 G35 G25/37 → Q40
Q50
I30 I30/35
J30 M45 M35/45 M37/56/35h/35hL/30d → Q70
Q45(初代) Q45(2代目) Q45(3代目)
クーペ/コンバーチブル M30 G35 G37 → Q60 Q60
SUV QX30
EX35/37 → QX50 QX50
JX35 → QX60
FX35/45 FX35/37/50/30d → QX70
QX4 QX56 QX56 → QX80
日産自動車の現行車種
セダン
コンパクト
軽自動車
ミニバン / ステーションワゴン
クーペ / オープン
SUV / クロスオーバーSUV
ピックアップトラック
商用車
トラック
バン
特殊車両
インフィニティ
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目