エレクトリック・アーギュメンツ

エレクトリック・アーギュメンツ
ザ・ファイアーマンスタジオ・アルバム
リリース
録音 2007年 - 2008年
ジャンル ロック、ワールド・ミュージック実験音楽
時間
レーベル ワン・リトル・インディアン・レコード
プロデュース ポール・マッカートニー、ユース
ザ・ファイアーマン アルバム 年表
ラッシズ
(1998年)
エレクトリック・アーギュメンツ
(2008年)
テンプレートを表示

エレクトリック・アーギュメンツ』(Electric Arguments )とは、2007年に発表されたザ・ファイアーマンのアルバム

概要

マッカートニーとキリング・ジョークのベーシストであるユースによるユニット『ザ・ファイアーマン』による作品[1]。過去にも数枚アルバムを発表していたが、どれもインストゥルメンタル曲によるものだった。しかし、今作ではマッカートニーが作詞作曲を行い、ボーカルの入ったしっかりとした楽曲が多数収録された。そのためか今作への評価は高く、他のオリジナルアルバムと同列に並べる人も居る。

タイトルはアレン・ギンズバーグの詩から影響を受けたとのこと。また、レコーディングは1日につき1曲行うというルールで行われた[2]。マッカートニーはアルバムタイトルについて「意味よりも言葉の組み合わせの美しさに目を向けてきたから」と語っている[3]

収録曲

作詞作曲はすべてポール・マッカートニー

  1. "ナッシング・トゥー・マッチ・ジャスト・アウト・オブ・サイト - Nothing Too Much Just Out of Sight" – 4:55
  2. "トゥ・マグパイズ - Two Magpies" – 2:12
  3. "シング・ザ・チェンジズ - Sing the Changes" – 3:44
  4. "トラヴェリング・ライト - Travelling Light" – 5:06
  5. "ハイウェイ - Highway" – 4:17
  6. "ライト・フロム・ユア・ライトハウス - Light from Your Lighthouse" – 2:31
  7. "サン・イズ・シャイニング - Sun Is Shining" – 5:12
  8. "ダンス・ティル・ウィ・アー・ハイ - Dance 'Til We're High" – 3:37
  9. "ライフロング・パッション" - Lifelong Passion" – 4:49
  10. "イズ・ディス・ラヴ? - Is This Love?" – 5:52
  11. "ラヴァーズ・イン・ア・ドリーム - Lovers in a Dream" – 5:22
  12. "ユニヴァーサル・ヒア、エヴァーラスティング・ナウ - Universal Here, Everlasting Now" – 5:05
  13. "ドント・ストップ・ランニング - Don't Stop Running" – 10:31
    • Road Trip (隠しトラック)

レセプション

レビュー収集センターのメタクリティックによると、アルバムの評価は100点満点中74点であり、23件のレビューに基づいて、「概ね好意的」であることを示した[4]

オールミュージックは、「過去20年間の他のどのマッカートニーのアルバムよりも、より多くのねじれと展開、質感がある」と評価した[5]

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
AllMusic4.5/5stars[5]
The A.V. ClubB−[6]
The Guardian1/5stars[7]
Los Angeles Times3/4stars[8]
Mojo3/5stars[9]
The Observer4/5stars[10]
Paste8.6/10[11]
Pitchfork7.3/10[12]
Rolling Stone4/5stars[13]
Spin3.5/5stars[14]
Uncut4/5stars[15]

クレジット

脚注

  1. ^ ピュア・マッカートニー~オール・タイム・ベスト ブックレットより
  2. ^ “Electric Arguments Out Today - Paul Q&A”. The Paul Mccartney project. 2022年11月12日閲覧。
  3. ^ Buskirk, Eliot Van (18 November 2008). “Video: Paul McCartney and Youth Talk 'The Fireman'”. Wired. http://blog.wired.com/music/2008/11/the-fireman---.html 2022年11月12日閲覧。. 
  4. ^ “Critic Reviews for Electric Arguments”. Metacritic. 2022年11月12日閲覧。
  5. ^ a b Stephen Thomas Erlewine. “Electric Arguments > Review”. AllMusic. 2022年11月12日閲覧。
  6. ^ Keith Phipps (2008年12月17日). “The Fireman Electric Arguments”. The A.V. Club. 2008年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月22日閲覧。
  7. ^ Alex Macpherson (2008年11月9日). “The Fireman: Electric Arguments”. The Guardian. https://www.theguardian.com/music/2008/nov/21/fireman-electric-arguments 2011年9月9日閲覧。 
  8. ^ Randy Lewis (2008年11月24日). “Album review: The Fireman's 'Electric Arguments'”. Los Angeles Times. http://latimesblogs.latimes.com/music_blog/2008/11/album-review-th.html 2009年9月9日閲覧。 
  9. ^ “The Fireman Electric Arguments”, Mojo: p. 111, (December 2008) 
  10. ^ Neil Spencer (2008年11月9日). “Pop review: The Fireman, Electric Arguments”. The Observer. https://www.theguardian.com/music/2008/nov/09/fireman-paul-mccartney-electric-arguments 2014年12月22日閲覧。 
  11. ^ Brent Dey (2008年12月12日). “The Fireman: Electric Arguments :: Music Reviews”. Paste. 2009年9月9日閲覧。
  12. ^ Stuart Berman (2008年11月24日). “Album Reviews: The Fireman: Electric Arguments”. Pitchfork. 2016年7月10日閲覧。
  13. ^ Will Hermes (2008年11月27日). “Electric Arguments : the fireman : Review”. Rolling Stone. 2008年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月9日閲覧。
  14. ^ David Marchese (2008年12月). “The Fireman Electric Arguments”. Spin. p. 104. 2014年12月22日閲覧。
  15. ^ Peter Paphides (2008年12月). “Album review: The Fireman – Electric Arguments”. 2009年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月9日閲覧。
シングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
アルバム
スタジオ
ライブ & EP
サウンドトラック & カヴァー
クラシック
ベスト
その他
  • ストリベリー・オーシャンズ・シップス・フォレスト(英語版)
  • ラッシズ(英語版)-エレクトリック・アーギュメンツ
  • リヴァプール・サウンド・コラージュ(英語版)
  • Twin Freaks(英語版)
  • ザ・ロスト・ペパーランド・アルバム
ボックス・セット
  • ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005
映像作品
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ