オゴスタ川

オゴスタ川
Огоста
水系 ドナウ川
延長 147.4 km
流域面積 3,157 km²
河口・合流先 ドナウ川
流域 ブルガリアの旗 ブルガリア
テンプレートを表示

オゴスタ川ブルガリア語: Ого̀ста)は、ブルガリア河川である。ブルガリア北西部最大の川で、ドナウ川の右支流であり、チプロフスカ山(1,660m)の山頂と[1]セルビア国境上を通る西バルカン山脈(スタラ・プラニナ])の間に水源がある。チプロフツィ、モンタナ、ミジヤなどの町が川に沿って立ち並んでいる。南極大陸サウス・シェトランド諸島に含まれるリヴィングストン島の地名であるオゴスタ・ポイントは、オゴスタ川から名前が取られている。

川の全長は147.4km、流域面積は3,157km2であり、40の支流が流れ込む[2]。 川の下流での平均流水量は1秒あたり18m3である。川に沿って14の灌漑システム、8の水力発電所、13のダムが建てられている。

肥料の余剰によって川の汚染が引き起こされ、特に硝酸塩による水質汚染が著しい。肥料以外にも1950年から1999年の間に川の沿岸で集中的に採掘が行われ、工場も汚染の一因となった[1]。しかし、川全体の水質が悪いわけではなく、川の上流部は比較的汚染されていない[2]

河水の用途は主に農業と畜産業であり、農作物や飼料の栽培、家畜の飲み水として使われる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “Groundwater and Human Pressure in the Ogosta River Basin”. Bulgarian Academy of Sciences Geological Institute. Geological Institute, Bulgarian Academy of Sciences, Sofia, Bulgaria (2008年5月31日). 2017年3月5日閲覧。
  2. ^ a b Stoyanova, Teodora; Traykov, Ivan (2014). “Assessment of the Ecological Status of Ogosta River, Northwestern Bulgaria, Based on the Macrozoobenthos and the General Physical and Chemical Quality Element”. Acta Zoologica Bulgarica. https://www.researchgate.net/profile/Teodora_Stoyanova/publication/263405370_Assessment_of_the_Ecological_Status_of_Ogosta_River_Northwestern_Bulgaria_Based_on_the_Macrozoobenthos_and_the_General_Physical_and_Chemical_Quality_Elements/links/0c96053ac0d8406987000000.pdf 2017年3月5日閲覧。. 
  • 表示
  • 編集