クレアチンリン酸

クレアチンリン酸
{{{画像alt1}}}
{{{画像alt2}}}

2-[メチル-(N'-ホスホノカルバムイミドイル)アミノ]酢酸

別称
ホスホリルクレアチン
クレアチン-P
識別情報
略称 PCr
CAS登録番号 67-07-2
PubChem 587
  • OC(CN(C)C(N)=NP(O)(O)=O)=O
  • InChI=1/C4H10N3O5P/c1-7(2-3(8)9)
    4(5)6-13(10,11)12/h2H2,1H3,(H,8,9)
    (H4,5,6,10,11,12)/f/h8,10-11H,5H2/b6-4+
特性
化学式 C4H10N3O5P
モル質量 211.113 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

クレアチンリン酸(クレアチンリンさん、Phosphocreatine)はリン酸化されたクレアチンで、骨格筋にとって重要なエネルギー貯蔵物質である。ADPからの無酸素的なATPの生成に使われ、2秒から7秒程度の反応時間でクレアチンキナーゼによってリン酸基が外され、クレアチンに戻る。この反応は可逆でATP濃度の調整にも役立っている。クレアチンリン酸は、や筋肉など多くのエネルギーを消費する組織で重要な役割を果たしている。

クレアチンは主に肝臓の共同作業で合成され、血流に乗って筋細胞や脳に運ばれ、細胞内に取り込まれたのちリン酸化されてクレアチンリン酸になる。

歴史

クレアチンリン酸はユダヤ人の生化学者であるDavid Nachmansohnによって発見された。

参考文献

Schlattner, U., Tokarska-Schlattner, M., Wallimann, T. (2005). Mitochondrial creatine kinase in human health and disease. Biochemica et Biophysica Acta .27. (Published ahead of print)

ケト原性アミノ酸(K)
アセチルCoA
リシン
ロイシン
トリプトファンアラニン
糖原性アミノ酸(G)
G→ピルビン酸クエン酸
グリシンセリン
G→グルタミン酸
α-ケトグルタル酸
ヒスチジン
プロリン
アルギニン
G→プロピオニルCoA
スクシニルCoA
バリン
イソロイシン
メチオニン
トレオニン
プロピオニルCoA
G→フマル酸
フェニルアラニンチロシン
G→オキサロ酢酸

尿素回路を参照

その他
システイン代謝