ゲレーロ地区

ゲレーロ地区

Ghelae'lo District
地区
エリトリア国内のゲレーロ地区の位置
エリトリア国内のゲレーロ地区の位置
エリトリアの旗 エリトリア
地方 セメナウィ・ケイバハリ地方
等時帯 UTC+3 (東アフリカ時間)
ISO 3166-2
ER-SK

ゲレーロ地区(ゲレーロちく、英語: Ghelae'lo District)はエリトリア行政区画[1][2]

概要

ゲレーロ地区は、エリトリアの第2級行政区画であり、セメナウィ・ケイバハリ地方に属する。行政府所在地はゲレーロ[2]。セメナウィ・ケイバハリ地方最南端の地区であり、東側でデブバウィ・ケイバハリ地方アレエタ地区、北西でフォロ地区、南西でセナフェ地区と区境を接し、北の紅海・ダフラク海峡越しにダフラク諸島を管轄とするダフラク地区と接する。地区内にアリド山を持つ火山地帯であり、北にマングローブ塩原に地理的特徴があるブリ半島、ブリ半島の西にズラ湾を持つ。また、南にエチオピアとの国境を有している。北部ではアファル人、南部ではサホ人が多く居住している。

ゲレーロ地区の都市・集落

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ [1] "Participatory on-farm appraisal of improved pearl millet varieties in Eritrea-A study conducted by MOA NARI and SLM",(英語),2010-12-13閲覧。
  2. ^ a b Subregions of Eritrea(英語),2011-02-14閲覧。
ズラ湾 紅海/ダフラク地区
フォロ地区 北
西   ゲレーロ地区   東
南
セナフェ地区 エチオピア アレエタ地区
  • 表示
  • 編集
エリトリアの旗 エリトリアの地区
アンセバ地方
  • アディ・テケレザン地区
  • アスマト地区
  • エラボレド地区
  • ゲレブ地区
  • ハガズ地区
  • ハルハル地区
  • ハベロ地区
  • ケレン地区
  • ケルケベット地区
  • セラ地区
デブバウィ・ケイバハリ / 南紅海地方
デブブ / 南部地方
  • アディ・ケイ地区
  • アディ・クワラ地区
  • アレザ地区
  • デバルワ地区
  • デケムハレ地区
  • クド・アブール地区
  • テラ・エムニ地区
  • マイ・ムネ地区
  • メンデフェラ地区
  • セゲネイティ地区
  • セナフェ地区
  • ツォロナ地区
ガシュ・バルカ地方
  • アゴルダト地区
  • バレンツ地区
  • Dghe
  • Forto
  • Gogne
  • ハイコタ地区
  • Logo Anseba
  • Mensura
  • モーゴロ地区
  • Molki
  • オム・ハジェル地区
  • シャンブコ地区
  • テセネイ地区
  • Lae'ley Gash
マアカル / 中央地方
  • Berikh
  • Ghala Nefhi
  • 北東部地区
  • 北西部地区
  • Serejaka
  • 南東部地区
  • 南西部地区
セメナウィ・ケイバハリ / 北紅海地方
  • アファベト地区
  • ダフラク地区
  • ゲレーロ地区
  • フォロ地区
  • ギンダ地区
  • カロラ地区
  • マッサワ地区
  • ナクファ地区
  • シェエブ地区