シデナム・エドワーズ

シデナム・エドワーズ
Sydenham Edwards
シデナム・エドワーズの原画による版画
誕生日 1768年
出生地 イギリスの旗 イギリス、Usk
死没年 1819年2月8日
死没地 イギリスの旗 イギリス、Brompton
テンプレートを表示

シデナム・エドワーズ(Sydenham Teast Edwards、1768年 - 1819年2月8日)は、イギリスの博物画家である。

生涯

モンマスシャーのUskに生まれた。父親は校長でオルガン奏者である。母親の一族には有名な医師のリチャード・リース(Richard Reece)がいる。幼いころから画才を示し、11歳の時に、植物画譜の『ロンドンの植物』の模写を行った。『カーティス・ボタニカル・マガジン』の創刊者、ウィリアム・カーティスの友人がエドワーズの絵を見て、カーティスに紹介し、カーティスから植物学と植物画の訓練を受けた。

エドワーズの博物画は人気を集めた。当時世界中から探検家たちによって新しい植物がヨーロッパにもたらされた時代であったので、植物への一般の関心のたかまりは植物画の需要をもたらし、エドワーズは多くの植物画を描いた。『ボタニカル・マガジン』のために1787年から1815年の間に1,700枚の水彩画を描き、1800年に"Cynographica Britannica"の図版を描き、1805年から1807年の間に"New Botanic Garden"のため、1812年に"New Flora Britannica"のために植物画を描いた。カーティスの没した後、ボタニカル・マガジンの編集を引き継いだジョン・シムズと仲違いした後、1815年から1819年の間、自ら編集をおこなって植物雑誌、『ボタニカル・レジスター』("Botanical Register")を刊行した。"Pantologia" や『リース百科事典』("Rees' Cyclopaedia")などの百科事典の図版も描いた。第13代ダービー伯爵に求められて、1810年から1812年の間に多くのオウムの図を完成させた。エドワーズの絵は当時のスポードなどの陶器メーカーの図柄に影響を与えた。ロンドン・リンネ協会の会員に選ばれた。

Edwardsは、植物の学名命名者を示す場合にシデナム・エドワーズを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

エドワーズの博物画

関連項目

参考文献

  • Davies, Kevin L., 'The life and work of Sydenham Edwards, Welshman, Botanical and Animal Draughtsman 1768-1819', in Minerva: the Journal of Swansea History, Vol 9 pp 30-58, published by the Royal Institution of South Wales / Friends of Swansea Museum, 2001.
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • オランダ
学術データベース
  • International Plant Names Index
芸術家
  • Scientific Illustrators
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
  • ULAN
その他
  • IdRef