デジタル・カーホンE401 HYPER

NTTドコモ デジタル・カーホンE401 HYPER
キャリア NTTドコモ
製造 デンソー
発売日 1998年3月20日
概要
音声通信方式 mova
(800MHz)
形状 自動車電話
サイズ 184 × 67 × 62 mm
質量 450 g
連続通話時間 取付車両に依存
連続待受時間 取付車両に依存
外部メモリ なし
FeliCa なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
なし
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
なし
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

デジタル・カーホンE401 HYPER(デジタル・カーホン イー にー まる はち ハイパー)は、デンソー製のNTTドコモ携帯電話(mova)回線を使う自動車電話端末である。

概要

基本的には、受話器及び受話器の置台で構成された電話機「E002」と、通信ユニットの「E401」で構成される。

本機には、ドコモの自動車電話で初めて「DoCoMoアプリケーションカード(ICカード)」が採用された。 また、後に販売されたE208ではICカードは採用されなかったので唯一の採用になった。 ICカードに、自分の電話番号・発着信履歴・電話帳などを保存する。 ICカードは置台に差し込んで使用する。 差し込まない場合には情報は表示されない。

E208が登場した後にも販売が継続され、2007年までは少数ながら製造を継続。 E208と共にNTTドコモから最後まで販売されていた自動車電話になった。

受話器「E002」仕様

括弧外は受話器及び置台、括弧内は受話器のみの仕様である。

  • 高さ - 62mm(38mm)
  • 長さ - 166mm(166mm)
  • 幅 - 67mm(67mm)
  • 質量 - 450g(260g)

歴史

参考文献

  • 『日本ケータイ大図鑑 1979→2005』(ケータイBEST Vol.25 特別付録小冊子、ソフトバンク パブリッシング)
NTT DoCoMo movaモデル
15xシリーズ
151
  • D151
  • F151
  • N151
  • P151
152
  • P152
153
  • D153
  • F153
  • N153
  • P153
155
  • P155
156
  • N156
  • P156
157
  • N157
  • P156
158
  • N158
  • P158
20x・21xシリーズ
201
  • P201
  • D201
  • F201
  • KO201
  • KY201
  • N201
  • SA201
  • SH201
  • SO201
202
  • P202
203
  • D203
  • F203
  • KO203
  • N203
  • P203
  • R203
204
  • P204
205
206
  • D206
  • F206
  • KO206
  • N206
  • NM206
  • P206
  • SH206
  • SO206
  • N206S
207
208
  • D208
  • F208
  • KO208
  • N208
  • P208
  • N208S
209i・209iS
210i
211i・211iS
212i
213i・213iS・213iWR
25xシリーズ
251i・251iS
252i・252iS
253i・253iS
5シリーズ
501i
  • D501i
  • F501i
  • N501i
  • P501i
502i・502ix
503i・503iS
504i・504iS・504iC
505i・505iS・505iGPS
506i・506iC・506iS
その他
6xxシリーズ
  • D601ps
  • P601ps
  • F601ps
  • SO601ps
  • N601ps
  • P651ps
  • F601ev
  • P601ev
  • SH601em
  • F661i
らくらくホン
GEOFREE
ドッチーモ
自動車電話
  • E101
  • E102
  • E203
  • E401
  • E208
FOMAテュアル