トヨタ・ist

トヨタ・ist
2代目
概要
別名 サイオン・xA(初代)
サイオン・xD(2代目)
トヨタ・アーバンクルーザー(2代目)
製造国 日本の旗 日本
販売期間 2002年 - 2016年
ボディ
ボディタイプ 5ドア ハッチバック
駆動方式 前輪駆動/四輪駆動
テンプレートを表示

イスト(ist)は、トヨタ自動車が製造・販売していた乗用車である。

概要

ヴィッツをベースに、大径のタイヤクロスオーバーSUV風の5ドアハッチバックボディを被せたクロスオーバーコンパクトカー。当初は日本国内専用車であったが、のちに北米でも若者向けのクールブランド「サイオン」で、初代がxAとして、2代目がxDとして、また欧州でも2代目が「アーバンクルーザー」の車名で販売されるようになった。なお、車格は北米ではサブコンパクトカーに、欧州ではBセグメントMPVにそれぞれ分類される。

初代は、日本では2002年当時人気No.1であったホンダ・フィット(GD型、106.5万円 - 144万円)に対抗するため、予定より下げた戦略的価格帯(118万円 - 165万円)を打ち出した。また流行のSUV風のボディも人気を集め、受注台数は発表後1ヵ月で約4万2000台を記録[注釈 1]した。販売台数も、同時期にデビューした日産・マーチ(K12型系、95.3万円 - 132万円)を上回り、コンパクト部門2位となった。2代目は車格はコンパクトではあるものの、価格帯が上昇するとともに3ナンバー化され、初代の人気とは対照的に販売台数は伸び悩み、2016年をもって廃止された。

デザイン上、ホイールハウスとタイヤのクリアランスが小さく、純正タイヤを装着していても物理的な関係から金属製タイヤチェーンの装着が事実上不可とされている珍しい車種の一つでもある。

初代は、TRDからコンプリートカー・イストTRDターボが発売されていた。また研修を終了した各販売店のメカニックターボキットを取り付けるチューニングプランも存在した。

初代 NCP60型(2002年 - 2007年)

トヨタ・ist(初代)
NCP6#型
前期型(2002年5月 - 2005年5月)
後期型エアロ仕様
概要
別名 サイオン・xA
製造国 日本の旗 日本愛知県豊田市
販売期間 2002年5月2007年7月
設計統括 奥平総一郎(前期型)
安井慎一(前期型)
森坂学(後期型)
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドア ハッチバック
駆動方式 前輪駆動
四輪駆動(日本のみ)
プラットフォーム トヨタ・NBCプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 2NZ-FE型 1,298 cc 直列4気筒DOHC(日本のみ)
1NZ-FE型 1,496 cc 直列4気筒DOHC
変速機 4速AT
5速MT(北米のみ)
前:ストラット式
後(前輪駆動):トーションビーム式
後(四輪駆動):トレーリングリンク車軸式
前:ストラット式
後(前輪駆動):トーションビーム式
後(四輪駆動):トレーリングリンク車軸式
車両寸法
ホイールベース 2,370 mm
全長 3,855 mm
全幅 1,695 mm
全高 1,530 mm - 1,535 mm
車両重量 1,000 - 1,100 kg
テンプレートを表示

2001年(平成13年)の東京モーターショーで出展され、そのコンセプトカー然としたスタイルそのままに、翌2002年(平成14年)に市販された[注釈 2]

ヴィッツに比して若干ボディサイズを拡大し、居住性の向上に貢献するだけでなく、シャープなボディラインにクロスオーバーSUV風のオーバーフェンダーによりクールでスタイリッシュなデザインを施すことでヴィッツとの差別化を実施。また、ヴィッツと同様にセンターメーターを採用していた。

開発にあたっては初代bBに続き、試作車を製作しない「フルデジタル設計」として製作されていた。すなわち、実車での走行実験を省略することで、コストダウンと開発スピードの速さにつながっていた。

エンジンは2NZ-FE型1,300 cc(87 PS)(日本のみ)と1NZ-FE型1,500 cc(109 PS)の2種類。トランスミッションは日本では4速ATのみで、北米では5速MTも設定された。2NZ-FE型1,300 ccは平成17年排出ガス基準75 %低減レベルを、1NZ-FE型1,500 ccは平成17年排出ガス基準50 %低減レベルを達成。

静岡県警察ではミニパトとして導入されている。

年表

  • 2002年平成14年)
    • 5月8日 - 初代を日本で発売。当時はトヨペット店[注釈 3]ネッツ店での併売であった。
    • 12月24日 - 特別仕様車「アクアバージョン」を日本で発売。
      • 専用ボディカラーに「ライトアクアメタリックオパール」を設定した。また、販売店オプションとして、専用ボディカラーとコーディネートしたフルシートカバー、フロアマット、コンソールボックスを設定した(2003年3月までの期間限定生産)。
  • 2003年(平成15年)6月4日 - 特別仕様車「F"Lエディション・HIDセレクション"」を日本で発売。
    • 「F」をベースに、「Lエディション」の装備とディスチャージヘッドランプUVカット機能付プライバシーガラス(リアドア・リアクオーター・バックドア)を装備しつつ、価格を抑えた。また、これにGPSボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーション IIを追加装備した「F"Lエディション・HIDセレクション・NAVIスペシャル"」も発売した。
  • 2004年(平成16年)
    • 4月22日 - 日本仕様を一部改良。
      • 新たに「S"Lエディション・スポーティパッケージ"」を追加。これは既存の「S"Lエディション"」にフロントおよびリアバンパースポイラー、専用カラードサイドマットガード、15インチアルミホイール(スーパークロームメタリック塗装)、専用加飾センターメーターを追加装備したスポーティ仕様で、2WD車はサスペンションに専用チューニングを施した。また、ボディカラーに「グレーマイカメタリック」と特別仕様車「アクアバージョン」の専用設定色だった「ライトアクアメタリックオパール」の2色を追加。オプションにはG-BOOK対応カードボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションIIが設定された。
    • 8月3日 - 特別仕様車「F"Lエディション・HIDセレクションII"」を日本で発売。
      • 2003年6月に発売された特別仕様車のバージョンアップ版で、前回の装備に加え、フロントフォグランプを追加し、ワイヤレスドアロックリモートコントロールのメインキーを2本に変更している。
  • 2005年(平成17年)
    • 5月30日 - 日本仕様をマイナーチェンジ。
      • トヨペット店(大阪地区は大阪トヨタ)での販売を終了し、ネッツ店専売車種となる。スポーティさを強調した新グレード「A」と「A-S」を追加。専用フロントグリル・専用バンパーを採用するとともに「A-S」のFF車には専用のチューニングを施した。また、既存の「F」と「S」はフロントバンパー、リアバンパー、サイドマットガードをボディ同色としたほか、フロントグリル、ヘッドランプリアコンビネーションランプ、センターメーター、シート表皮のデザインを変更した。
      • 「Lエディション」ではスマートドアロックリモートコントロールを標準装備し、リアドア・リアクォーター・バックドアにはUVカット機能付プライバシーガラスを全車で標準装備された。ボディカラーには新たに「ライトオリーブメタリック」と「ライトブルーマイカメタリック」を追加。ネッツ店専売化に伴い、フロントグリルのエンブレムは「Netz」の頭文字である"N"をモチーフとしたネッツ店専売車種専用のものに変更した。また、1.3 L車(「F」・「F"Lエディション"」・「A」の2WD車)は排出ガスのクリーン化により、「平成17年基準排出ガス75 %低減レベル(☆☆☆☆)」認定を取得した。
    • 10月4日 - 特別仕様車「F"Lエディション・HIDセレクションIII"」を日本で発売。
      • 基本仕様は「HIDセレクションII」の時と同じであるが、前述の通り、ベース車がマイナーチェンジによりスマートドアロックリモートコントロールが標準装備されたため、キーの種類が変更(スマートドアロックリモートコントロール用)となった。
  • 2007年(平成19年)
    • 6月[1] - 生産終了。在庫対応分のみの販売となる。
    • 7月 - 2代目とバトンタッチして販売終了。新車登録台数の累計は37万2587台[2]

日本でのCM

初期のCMは「大切にしたくなる。」がキャッチフレーズ。その後松田龍平[注釈 4]安藤政信村上淳柏原崇浅野忠信の5人を起用。独身男性をターゲットにしたCMで「ist」に合わせた単語を個々に持ち、ショートフィルムも公開された。楽曲はbondの「Viva!」。

ピカチュウカー

ピカチュウカー

2005年(平成17年)に名古屋トヨペットが本モデルをベースに、ゲーム『ポケットモンスター』に登場するピカチュウに見立て、耳や口などの部品を取り付けた「ピカチュウカー」を製作した。この車は、愛知県内のトヨペット店でプロモーション用として使用されたほか、愛・地球博開催期間中はデ・ラ・ファンタジア内のポケパークでも展示され、人気を博した。

詳細は「ポケモンカー」を参照

istベースの「ピカチュウカー」は、その後、2009年(平成21年)より名古屋トヨペットから沖縄トヨペットが譲り受け、沖縄県内のイベントや、県内販売店の店頭の看板車両として展示していたが、2012年(平成24年)、株式会社ポケモンから権利終了につき、「ピカチュウカー」の形状およびカラーリングの変更もしくは廃棄処分を求められ、株式会社ポケモンの担当者が沖縄トヨペットに変更の確認のために来るまでの数日間に社内で耳や尻尾を取り外し、パンダの色に塗り替えられた。2012年(平成24年)7月15日をもって、この車両は沖縄グッドトイ委員会に譲渡された。

  • 後期型(2005年5月 - 2007年7月)
    後期型(2005年5月 - 2007年7月)
  • 後期型リア
    後期型リア
  • 日本国外仕様のサイオン・xA(前期型)
    日本国外仕様のサイオンxA(前期型)
  • サイオン・xA(後期型)
    サイオン・xA(後期型)

2代目 XP110型(2007年 - 2016年)

トヨタ・ist(2代目)
NCP11#/ZSP110型
フロント
リア
概要
別名 北米 : サイオン・xD
欧州 : トヨタ・アーバンクルーザー(初代)
製造国 日本の旗 日本愛知県豊田市岩手県胆沢郡金ケ崎町
販売期間 2007年7月2016年5月
設計統括 三浦清克
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドア ハッチバック
駆動方式 前輪駆動 / 四輪駆動
プラットフォーム トヨタ・Bプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 1NZ-FE型 1,496 cc 直列4気筒DOHC(日本国内のみ)
2ZR-FE型 1,797 cc 直列4気筒DOHC
1NR-FE型 1,329 cc 直列4気筒DOHC(欧州のみ)
1ND-TV型 1,362 cc 直列4気筒SOHCディーゼルターボ(欧州のみ)
変速機 4速AT
CVT(日本のみ)
5速MT(北米のみ)
6速MT(欧州のみ)
前:ストラット式
後:トーションビーム式
前:ストラット式
後:トーションビーム式
車両寸法
ホイールベース 2,460 mm
全長 3,930 mm
全幅 1,725 mm
全高 1,525 - 1,540 mm
車両重量 1,150 - 1,210 kg
その他
2014年末までの新車登録台数の累計 3万7048台[3]
系譜
後継 トヨタ・ヤリスクロス
ただし発売開始まで4年7ヵ月の空白期間あり
テンプレートを表示

2代目ヴィッツから採用されたBプラットフォームを拡幅したものを採用し、全幅は1,725 mmとなり、日本では3ナンバーとなった。事実上、Bプラットフォームを用いた車種としては初の3ナンバーボディとなる[注釈 5]ホイールベースは2代目ヴィッツと共通の2,460 mm。

デザインは2BOXとSUVを融合した「クロスオーバースタイル」。また、センターメーターが廃止になり、スピードメータータコメーター同心円状に配置されたデザインの「コンセントリックメーター」が運転者の目の前に来るように変更された。

エンジンは初代に設定されていた2NZ-FE型1,300 cc(87 PS)を廃止し、代わりに2ZR-FE型1,800 cc(132 PS)を追加。日本では継続して設定される1NZ-FE型1,500 cc(109 PS)と合わせ、全体的に排気量が拡大された。欧州仕様では1NR-FE型1,300 cc(欧州では1.33 Lと変則的な表記)と1ND-TV型1,400 ccディーゼルターボの2種を設定。

トランスミッションは、日本仕様にのみ設定される1.5 L車がCVTSuper CVT-i)に変更。1.8 L車は4速AT(Super ECT)となっているほか、北米仕様には先代同様に5速MTを設定した。欧州仕様は6速MTのみの設定。また、4WD車(北米仕様には設定されない)は路面状況を問わず安定した走りを寄与するアクティブトルクコントロールを採用した。

ホイールボルトは4本から5本に変更された(PCDについては100 mmで変更なし)。

日本仕様

グレード体系は「150X」・「150G」・「180G」の3グレードに整理され、「150X」と「150G」は引き続き4WD車も設定されていた。

安全性能も強化され、全グレードで6エアバッグ(運転席・助手席SRSエアバッグ、前席SRSサイドエアバッグ、両側SRSカーテンシールドエアバッグ)を標準装備とした。

年表

  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)
  • 2009年(平成21年)
    • 1月14日 - 先代でも好評だったディスチャージヘッドランプ(オートレベリング機能付)装備の特別仕様車「HIDセレクション」を日本で発売。
      • 今回は充実グレードの「150G」をベースに、フロントとリアのバンパー下端をボディ同色としたフルカラードバンパーを採用。内装ではファブリックシート表皮・ドアトリムを専用のものにしたほか、センタークラスター・パワーウィンドゥスイッチベースにシルバー加飾を施し、質感も高めた。ボディカラーは専用外板色の「スーパーレッドV」を含む3色を設定した(2009年6月までの期間限定生産)。
    • 10月1日 - 日本仕様を一部改良。1.5L・2WD車 (150X・150G) において、エンジン・トランスミッション・オルタネーターの制御を改良し、燃費を向上。これにより、「平成22年度燃費基準+15%」を達成した。
  • 2010年(平成22年)
    • 8月3日 - 日本仕様を一部改良。
      • 前後バンパーがフルカラードとなり、リヤスポイラーを大型化。同時に「150X」と「150G」にはディスチャージヘッドランプ(オートレベリング機構付)を標準装備とした。インテリアはシート色にライトグレーとダークグレーのツートーンカラーを採用するとともにセンタークラスターパネルにはダークグレー加飾を施し、ボディカラーにはグリーンマイカメタリックを追加した。また、従来設定されていた1.8 L車を廃止する替わりに、「150X」をベースにヘッドランプをディスチャージ(オートレベリング機構付)からハロゲンランプ(マニュアルレベリング機構付)に、エアコンをオートからマニュアルに変更し、パッケージトレイトリムとシートバックポケット(運転席・助手席)を省いたことで価格を抑えた「150X"Cパッケージ"」を新設定した。
  • 2011年(平成23年)8月29日 - 日本仕様を一部改良。ボディカラーに「ブロンズマイカメタリック」を追加。インテリアにはサイドレジスター(送風口)リングにめっきを、シート・ドアトリム表皮にドット柄を採用した。
  • 2012年(平成24年)6月1日 - 日本仕様を一部改良。リア中央席に3点式シートベルトヘッドレストを設定したほか、VSC[注釈 6]TRC[注釈 7]を全車に標準装備した。また、メーターのデザインを変更し、視認性を高め、ボディカラーに新色の「ブルーメタリック」を設定し、全9色を設定した。
  • 2014年(平成26年) - 欧州仕様「アーバンクルーザー」の生産を終了。
  • 2016年(平成28年)

日本でのCM

2代目からは、オダギリジョーを起用。8色のバリエーションに合わせた動物、奇抜な衣装や、気味の悪い笑みを浮かべたり、奇妙な動きをキング・クリムゾンの「easy money」に合わせて行い、セリフは一切ないMVのようなCMだった。2008年にはTBS限定放映で映画「ROOKIES~卒業〜」とのコラボCMが放映された。

エンジン

  • 1NZ-FE(1,500 cc、初代・2代目〈日本のみ〉)
  • 2NZ-FE(1,300 cc、初代〈日本のみ〉)
  • 2ZR-FE(1,800 cc、2代目)
  • 1NR-FE(1,330 cc、2代目〈欧州のみ〉)
  • 1ND-TV(1,400 cc、2代目〈欧州のみ〉)

日本での取扱販売店

車名の由来

  • 英語で「-主義者」を意味する接尾辞"ist"から。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ これは3代目プリウスがデビューするまでは、トヨタ車としては歴代トップであった(3代目プリウスの受注台数は、1ヵ月で18万台)。
  2. ^ 研究用などの純然たるコンセプトカーではなく、(既発売モデルの流用ではなく)そのモデル専用でありながら、一部に部品番号の表記がある、あるいは部品番号の入るスペースが見られる部品が組付けられた、量産試作車や先行量産車がモーターショーに展示されることはままある。
  3. ^ ただし、大阪地区に限り、大阪トヨタで販売されていた。
  4. ^ 実弟の松田翔太もトヨタのCM(翔太はスペイドに橋本愛と出演)に起用されていた。
  5. ^ このほか、2代目ist以外の車種ではアクアの「Crossover」もこれに該当。
  6. ^ Vehicle Stability Control
  7. ^ Traction Control

出典

  1. ^ “ist(トヨタ)2002年5月~2007年6月生産モデルのカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。
  2. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第36号19ページより。
  3. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第85号15ページより。
  4. ^ “ist(トヨタ)のカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。
  5. ^ “イスト(2007年7月~2016年5月)”. トヨタ自動車株式会社 (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、トヨタ・istに関連するカテゴリがあります。
(← 1980年代以前) トヨタ/レクサス/サイオン車種年表 1990年以降
赤背景は日本国外専売車
種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
超小型
モビリティ
C+pod
軽自動車 ピクシスエポック ピクシスエポック
ピクシススペース ピクシスジョイ
ピクシスメガ
ハッチバック iQ
Agya/Wigo('14- ) Agya/
Wigo
Aygo Aygo Vitz
デュエット パッソ パッソ パッソ
Etios/Etios Liva( -'20)/Etios Valco('13-'18)
ヴィッツ/Yaris/Echo ヴィッツ/Yaris ヴィッツ/Yaris ヤリス
Yaris/Yaris L/Vios FS
スターレット スターレット Glanza/
Starlet('20- )
WiLL
サイファ
Yaris/Yaris R
ターセル/コルサ/
カローラII
ターセル/コルサ/
カローラII
アクア/Prius C アクア
カローラFX/
Conquest
→Tazz( -'06)
カローラFX/
Corolla Seca/
Corolla Sprinter
Corolla カローラランクス/
アレックス
オーリス/ブレイド/
Corolla Hatchback
オーリス/
Corolla Hatchback/
Scion iM→Corolla iM
カローラスポーツ/
Auris( -'20)
スプリンター
シエロ/
Corolla/
Corolla Seca
Corolla Liftback Corolla Liftback Matrix Matrix
プリウス プリウス プリウス
プリウス
WiLL VS CT
Opa
コロナSF コロナSF/Carina E Liftback Avensis Liftback Avensis Liftback
セダン WiLL Vi Etios
ターセル/コルサ ターセル/コルサ/
Soluna('96-'02)
Vios/
Soluna Vios
ベルタ/Vios/Yaris Sedan Vios/Yaris sedan/Yaris L sedan/
Yaris ATIV/Limo
Vios/
Yaris ATIV
プラッツ/Yaris/Echo Yaris/Yaris R/
Scion iA→Yaris iA→Yaris
Belta
カローラ/
スプリンター
カローラ/スプリンター カローラ/
Corolla Altis/
Corolla EX('07-'16)/
Limo
カローラアクシオ カローラアクシオ/Corolla/トヨタ教習車('18- )
カローラセレス/
スプリンターマリノ
Corolla/
Corolla Altis/Corolla Quest/Limo
Corolla/
Corolla Altis/Levin
カローラ/
Corolla Saloon/
Corolla Limousine/
Corolla Altis/Allion/
Levin/Levin GT
プリウス bZ3
コロナ/
カリーナ/
Carina II
コロナ/カリーナ/
トヨタ教習車/
Carina E
コロナプレミオ/カリーナ プレミオ/アリオン プレミオ/アリオン
コロナEXiV/
カリーナED
コロナEXiV/
カリーナED
Avensis/Corona/
Corona Avensis
アベンシス Avensis
キャバリエ
カムリ/ビスタ カムリ/ビスタ ビスタ
カムリプロミネント/ビスタハードトップ ビスタハードトップ HS/SAI
セプター/Camry Sedan/Vienta カムリグラシア( -'99)
カムリ('99- )
カムリ カムリ/Aurion カムリ/Aurion カムリ Camry
プログレ/ブレビス('01-'07)
アルテッツァ/IS IS IS
クラシック オリジン
マークII/
チェイサー/
クレスタ/Cressida
マークII/
チェイサー/
クレスタ
マークII/
チェイサー/
クレスタ
マークII/
ヴェロッサ
マークX マークX
ES ウィンダム/ES ウィンダム/ES ウィンダム/ES ES ES ES
アリスト/GS('93- ) アリスト/GS GS GS
クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン クラウン
クラウン
マジェスタ
クラウン
マジェスタ
クラウンマジェスタ クラウン
マジェスタ
クラウンマジェスタ クラウン
マジェスタ
MIRAI MIRAI
アバロン プロナード/Avalon Avalon Avalon Avalon
Lexcen
セルシオ/LS セルシオ/LS セルシオ/LS LS LS
センチュリー センチュリー センチュリーセダン
トールワゴン bB/Scion xB bB ルーミー/タンク( -'20)
ファンカーゴ/
Yaris Verso/Echo Verso
ラクティス ラクティス/
Verso-S/Space Verso
ポルテ ポルテ/スペイド
ラウム ラウム
カローラスパシオ カローラルミオン/
Scion xB/Rukus('10- )
ナディア
ステーションワゴン プロボックスワゴン/サクシードワゴン
カローラ
ワゴン
カローラワゴン カローラフィールダー/
Corolla Wagon/
Corolla Combi
カローラ
フィールダー
カローラフィールダー/Corolla Wagon
Auris Touring Sports カローラ
ツーリング/
Corolla Touring
Sports
プリウスα/Prius V/Prius +/
Grand Prius+/Prius Wagon/Prius+ Seven
カリーナサーフ カルディナ カルディナ/
Avensis Wagon
カルディナ
アベンシスワゴン アベンシス
ビスタアルデオ
アルテッツァジータ/
IS sport cross
Camry Wagon セプターワゴン/
Camry Wagon/
Vienta Wagon
カムリグラシアワゴン/
マークIIクオリス
マークIIブリット マークXジオ
マークIIワゴン
クラウンステーションワゴン クラウンエステート
Lexcen station wagon
ミニバン Calya
Avanza Avanza Avanza/
Veloz
スパーキー シエンタ シエンタ シエンタ
カローラスパシオ カローラスパシオ/
Corolla Verso('01-'04)
パッソセッテ Rumion
Corolla Verso Verso/E'Z Proace City
Verso
ウィッシュ ウィッシュ
ガイア アイシス
イプサム/Picnic イプサム/Avensis Verso/Picnic
Kijang/Tamaraw FX/Qualis/
Zace/Venture/Stallion
Kijang/Unser/
Tamaraw FX Revo/Zace/
Zace Surf/Condor/Stallion
Innova/Kjiang Innova Innova/Kjiang Innova/
Innova Crysta
Innova
ライトエースワゴン タウンエースノア/
ライトエースノア/
Spacia('98-'02)
ノア/ヴォクシー ノア/ヴォクシー ノア/ヴォクシー/エスクァイア ノア/ヴォクシー
タウンエースワゴン/
マスターエースサーフ( -'92)/
ライトエースワゴン('92- )/
Model F/Space Cruiser/
Spacia('93- )/Tarago/Van
エスティマエミーナ/
エスティマルシーダ
エスティマ/Previa/Tarago エスティマ/Previa/Tarago
エスティマ/Previa/Tarago
Proace Verso
ハイエースレジアス
レジアス/
ツーリングハイエース('99- )
アルファード アルファード/
ヴェルファイア
アルファード/ヴェルファイア/
LM('20- )
アルファード/
ヴェルファイア/
LM
グランビア/グランドハイエース('99- )/Hiace Solemio
ハイエースワゴン/Commuter ハイエースワゴン/Ventury/Commuter/Quantum
グランエース/Hiace/
Hiace Premio/Granvia/
Majesty/Commuter/
Quantum
Sienna Sienna Sienna Sienna
クーペ
オープン
(軽自動車を
含む)
コペン GR SPORT
セラ
サイノス/Paseo サイノス/Paseo Echo Coupe
カローラレビン/
スプリンタートレノ
カローラレビン/
スプリンタートレノ
GRヤリス
MR2/MR MR-S/MR/MR2 Spyder
セリカ セリカ/カレン('94- ) セリカ
キャバリエクーペ Scion tC Scion tC( -'16)/Zelas
86/GT 86/Scion FR-S→86 GR86
セプタークーペ/Camry Coupe Camry Solara Camry Solara
スープラ スープラ GRスープラ
IS C RC
ソアラ ソアラ/SC ソアラ( -'05)/SC LC
LFA
クロスオーバーSUV Aygo X
ライズ
ist/Scion xA ist/Urban Cruiser/Scion xD Urban Cruiser Urban Cruiser
ヤリスクロス
Yaris
Cross
(AC200)
LBX
C-HR/IZOA('18- ) C-HR
スプリンターカリブ スプリンターカリブ ヴォルツ カローラクロス
UX
RAV4 RAV4 RAV4/ヴァンガード('07-'13) RAV4/
Wildlander('20- )
RAV4
NX NX
bZ4X
RZ
Venza ハリアー/Venza
ハリアー/RX ハリアー/RX( -'09) ハリアー
RX RX RX
クルーガー/Highlander Highlander/Kluger Highlander/Kluger Highlander/
Kluger
Grand
Highlander/TX
クラウンスポーツ
クラウンクロスオーバー
センチュリー
SUV キャミ ラッシュ Rush
Hilux Sport Rider Fortuner/Hilux SW4/SW4 Fortuner/SW4
ハイラックスサーフ/
4Runner/Hilux SW4
ハイラックスサーフ/
4Runner/Hilux SW4
ハイラックスサーフ/
4Runner/SW4
4Runner
FJクルーザー
ランドクルーザープラド/
Land Cruiser/Land Cruiser II
ランドクルーザープラド/
Land Cruiser/Meru
ランドクルーザープラド/GX ランドクルーザープラド/GX ランドクルーザー250/GX
ランドクルーザー70系
ランドクルーザー80系/LX('96- ) ランドクルーザー100系/
ランドクルーザーシグナス/LX
ランドクルーザー200系/LX ランドクルーザー300系/
LX
Sequoia Sequoia Sequoia
メガクルーザー
ピックアップトラック bBオープンデッキ
Kijang/Tamaraw FX/
Zace/Stallion pickup
Kijang/Zace pickup Hilux Champ
ランドクルーザー70系ピックアップ
ハイラックス/Hilux Mighty-X/Pickup ハイラックス Hilux/Hilux Vigo ハイラックス/Hilux Revo
Tacoma Tacoma Tacoma
T100 Tundra Tundra Tundra
商用車
(軽商用車を含む)
コロナタクシー仕様車
マークIIセダン コンフォート/クラウンコンフォート/クラウンセダン('01- ) ジャパンタクシー/Comfort
クラウンセダン クラウンセダン
ピクシスバン ピクシスバン
ライトエースバン タウンエースバン/ライトエースバン タウンエースバン/ライトエースバン( -'20)
タウンエースバン/
ライトエースバン('92- )
カローラバン/
スプリンターバン/
Carri
カローラバン/スプリンターバン プロボックスバン/サクシードバン( -'20)
カリーナバン/
コロナバン
カルディナバン
マークIIバン
クラウンバン
Proace City
Hiace/Hiace SBV Proace Proace
ハイエースバン/レジアスエース/HiClass ハイエースバン/レジアスエース( -'20)/Quantum
Hiace/Quantum
ダイナルートバン/トヨエースルートバン( -'20)
ダイナルートバン ダイナルートバン ダイナルートバン/トヨエースルートバン ダイナルートバン/トヨエースルートバン( -'20)
ピクシストラック ピクシストラック
タウンエーストラック/ライトエーストラック タウンエーストラック/ライトエーストラック タウンエーストラック/ライトエーストラック( -'20)
ダイナ(100/150)/
トヨエースG15/
ハイエーストラック
ダイナ(100/150)/
トヨエースG15/
ハイエーストラック
ダイナ/トヨエース( -'20) ダイナ
ダイナ(200/300/350)/
トヨエース(G25/G35)
ダイナ(200/300/350)/
トヨエース(G25/G35)
ダイナ/トヨエース ダイナ/トヨエース( -'20)
デリボーイ
ハイエースクイックデリバリー
クイックデリバリー100
ダイナアーバンサポーター/
トヨエースアーバンサポーター
ダイナクイックデリバリー/
トヨエースクイックデリバリー
クイックデリバリー200
クイックデリバリー200
コースター コースター コースター
コースターR FCバス SORA
ハイメディック ハイメディック ハイメディック
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
トヨペット店 ロードカータイムライン(1990年以降)
種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
セダン コルサ コルサ プラッツ ベルタ カローラアクシオEX
コロナ コロナ コロナプレミオ プレミオ プレミオ/アリオン('20-'21)
コロナSF コロナSF プリウス/プリウスEX(NHW20) カローラ
コロナEXiV コロナEXiV プリウス(ZVW30) プリウス
プリウスPHV プリウスPHV
マークIIセダン プログレ SAI カムリ
マークII マークII マークII マークII マークX マークX
アバロン クラウン
MIRAI MIRAI
セルシオ セルシオ セルシオ
センチュリー
クーペ GRヤリス
サイノス サイノス 86 GR86
ソアラ ソアラ ソアラ スープラ
コンパクト パッソ
コルサ コルサ ヤリス
ラクティス ラクティス タンク(-'20)/ルーミー('20-)
ist アクア アクア
ポルテ ポルテ/スペイド('20)
Opa ブレイド オーリス カローラスポーツ
SUV キャミ ラッシュ ライズ
ヤリスクロス
C-HR
ヴァンガード RAV4
ハイラックスサーフ ハイラックスサーフ ハリアー ハリアー ハリアー ハリアー
ランドクルーザープラド
ランドクルーザー ランド
クルーザー
ワゴン サクシードワゴン カローラ
フィールダーEX
カルディナ カルディナ カルディナ アベンシス カローラツーリング
プリウスα
マークIIワゴン マークIIクオリス マークIIブリット マークXジオ
ミニバン シエンタ
イプサム イプサム エスクァイア/ノア('20-)/ヴォクシー('20-) ノア/ヴォクシー
ハイエース
レジアス
ツーリング
ハイエース
アルファードG アルファード アルファード/ヴェルファイア('20-)
グランド
ハイエース
ハイエースワゴン ハイエースワゴン
グランエース
商用車 コロナバン カルディナバン サクシードバン('04-'20)プロボックスバン('20-)
コロナタクシー
マークIIセダン コンフォート トヨタ教習車
ジャパンタクシー
タウンエース
ハイエース ハイエース
ハイラックス
トヨエース トヨエース トヨエース トヨエース('11-'20)ダイナ('20-)
コースター
軽自動車 ピクシスエポック ピクシスエポック
ピクシススペース ピクシスジョイ
ピクシスメガ
コペン GR SPORT
ピクシス
トラック
ピクシストラック
ピクシスバン ピクシスバン
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
トヨタオート店・トヨタビスタ店ネッツ店 ロードカータイムライン(1990年以降)
青色 : 旧オート店・旧ネッツ店(1998年-2004年)取り扱い車種
黄色 : 旧ビスタ店取り扱い車種
種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
セダン ターセル ターセル プラッツ カローラアクシオEX
スプリンター スプリンター スプリンター カローラ
アリオン/
プレミオ
スプリンターマリノ プリウス プリウス
ビスタ ビスタ ビスタ アベンシス SAI カムリ
アルテッツァ
チェイサー チェイサー チェイサー ヴェロッサ
クレスタ クレスタ クレスタ
アリスト アリスト クラウン
セプター プロナード
センチュリー
クーペ セラ
サイノス サイノス
MR2 MR-S
スプリンタートレノ スプリンター
トレノ
スプリンタートレノ GRヤリス
カレン 86 GR86
セプタークーペ スープラ
コンパクト ヴィッツ iQ パッソ
スターレット スターレット ヴィッツ ヴィッツ ヤリス
ターセル ターセル WiLL Vi WiLLサイファ アクア アクア
bB bB タンク(-'20)/ルーミー('20-)
ファンカーゴ
ラウム ラウム スペイド/ポルテ('20)
アレックス オーリス オーリス カローラスポーツ
WiLL VS
SUV ist ist
ライズ
ヤリスクロス
スプリンターカリブ スプリンターカリブ ヴォルツ C-HR
RAV4 J RAV4 J RAV4 RAV4
ハリアー クルーガーV ハリアー
ランドクルーザープラド ランドクルーザープラド ランドクルーザープラド ランドクルーザープラド
ランドクルーザー ランド
クルーザー
ワゴン スプリンタービジネスワゴン プロボックス
ワゴン
カローラ
フィールダーEX
アルテッツァジータ
セプターワゴン ビスタアルデオ アベンシスワゴン アベンシス カローラツーリング
ミニバン スパーキー シエンタ シエンタ
イプサム ウィッシュ ウィッシュ
イプサム プリウスα
ライトエース ライトエースノア ヴォクシー ヴォクシー ヴォクシー/ノア('20-)/エスクァイア('20-) ヴォクシー/ノア
レジアス アルファードV ヴェルファイア ヴェルファイア/アルファード('20-)
グランビア
ハイエースワゴン
グランエース
バン
トラック
スプリンターバン スプリンターバン プロボックス
バン
プロボックス
デリボーイ
ライトエース ライトエース ライトエース('08-'20)タウンエース('20-)
ハイエース レジアスエース レジアスエース('04-'20)ハイエースバン('20-)
ハイラックス
ダイナ
マイクロバス ハイエースコミューター
コースター
教習車 チェイサー マークII コンフォート
クレスタ
軽自動車 ピクシスエポック ピクシスエポック
ピクシススペース ピクシスジョイ
ピクシスメガ
コペン GR SPORT
ピクシス
トラック
ピクシストラック
ピクシスバン ピクシスバン
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    この記事は以下のカテゴリでも参照できます
    サイオン・xAに関するカテゴリ:
    • サイオンの車種
    サイオン・xDに関するカテゴリ:
    • サイオンの車種