ファリスク語

ファリスク語
話される国 イタリア
地域 イタリア半島
消滅時期 紀元前150年
言語系統
インド・ヨーロッパ語族
表記体系 ファリスク文字、エトルリア文字ラテン文字
言語コード
ISO 639-3 xfa
Linguist List xfa
紀元前6世紀イタリアの言語分布
テンプレートを表示

ファリスク語(ファリスクご、英語:Faliscan language)は、古代イタリアで用いられた言語の一つ。インド・ヨーロッパ語族イタリック語派のうち、ラテン語と同じラテン・ファリスク語群に含まれる。後にラテン語に同化されて消滅したが、少なくとも紀元前150年頃までは使用されていたとされる。

ファリスク語はローマの北にあったエトルリアの町ファレリイ(今のチーヴィタ・カステッラーナ)で話されていた言語である。現存する資料は墓碑銘や器の銘文で、あまり充分とは言えない[1]

ファリスク語の例として、以下のような文がある[2][3]

  • foied vino pipafo cra carefo.

上の文をラテン語に直すと、次のようになる。

  • hodie vinum bibam cras carebo.「私は今日ワインを飲もう。明日やめよう。」

ファリスク語はラテン語にくらべて、以下のような特徴がある[2]

  • インド・ヨーロッパ祖語の *bh, *dh が母音間で f になる。ラテン語では b, d になる。上の例では carefo(ラテン語 carebo)にそれが現れている。この点はオスク語ウンブリア語と共通する。
  • インド・ヨーロッパ祖語の *kw は qu になる。この点はラテン語と一致し、オスク語ウンブリア語が p になるのと異なる。
  • 語頭で h と f が交替する。上の例で foied(ラテン語 hodie)がそれにあたる。同様の現象はサビニ語やエトルリア語にも見られる。
  • 二重母音は ai > ē, ou > ō のように変化した。
  • 語末子音が消滅する。上の例では cra(ラテン語 cras)がそれにあたる。
  • ラテン語と同様に、第二変化の単数属格が -ī になる。
  • 第二変化の単数与格が -oi になる。
  • 三人称単数の第二次語尾が -d で終わる。
  • 未来形に -f- (ラテン語の -b-)が使われる(上の例の pipafo, carefo)。
  • 完了形に畳音が使われる。

脚注

  1. ^ James P. T. Clackson (2004). “Latin”. In Roger D. Woodard. The Cambridge Encyclopedia of the World's Ancient Languages. Cambridge University Press. p. 789. ISBN 9780521562560 
  2. ^ a b L. R. Palmer (1988) [1954]. The Latin Language. University of Oklahoma Press. pp. 59-60. ISBN 080612136X 
  3. ^ ジャクリーヌ・ダンジェル 著、遠山一郎高田大介 訳『ラテン語の歴史』白水社〈文庫クセジュ〉、2001年、34頁。ISBN 4560058431。 

関連項目

外部リンク

  • MultiTree
オスク・
ウンブリア
語群
ラテン・
ファリスク
語群
  • ファリスク語†
ラテン語
ロマンス諸語

古ラテン語
俗ラテン語
古典ラテン語
中世ラテン語
南ロマンス語
イタロ・
ダルマチア語
イタリア語
西ロマンス語
ガロ・
ロマンス語
オイル語
フランス語
レト・
ロマンス語
ガロ・
イタリア語
オクシタニー・
カタロニア語
カタルニア語
オック語
イベロ・
ロマンス語
アストゥリアス
・レオン語
ガリシア・
ポルトガル語
ポルトガル語
スペイン語
東ロマンス語
ルーマニア語
上記は分類の一例。†は死語
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ