フレデリック・ウィリアム・バービッジ

フレデリック・ウィリアム・トーマス・バービッジ

フレデリック・ウィリアム・トーマス・バービッジ(Frederick William Thomas Burbidge、1847年 - 1905年)はイギリスの園芸家、プラントハンターである。ヴィーチ商会のために、東南アジアの植物を収集した。

レスターシャーのウィムズウォールドに生まれた。はじめキューガーデンの庭師として働いた。1877年から1878年の間、ヴィーチ商会のために東南アジアで植物の収集を行った。マレー半島、ボルネオなどを探検し、ピーター・ヴィーチとともにキナバル山やインドネシアの島々の高山も探検もした。有名な食虫植物、ネペンテス・ラジャ(オオウツボカズラ、Nepenthes Rajah)の栽培に貢献したとされる。1879年からダブリンのトリニティ・カレッジ植物園の学芸員を務めた。1894年に、カレッジ・パークのキーパーに任じられ、ダブリン大学から名誉学位をえた。1897年にイギリスの王立園芸協会 (RHS) からヴィクトリア名誉メダルを受賞した。

ショウガ科の属名、 Burbidgea (Hook.f.)やショウガ科の種Globba burbidgei Ridl.などに献名されている。

Burb.は、植物の学名命名者を示す場合にフレデリック・ウィリアム・バービッジを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

参考文献

  • NATIONAL HERBARIUM NEDERLAND
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • オーストラリア
  • オランダ
学術データベース
  • International Plant Names Index
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
人物
  • アイルランド
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef