フレンズビート!

フレンズビート!
けものフレンズスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル アニメ
J-POP
時間
レーベル ビクターエンターテイメント
けものフレンズ アルバム 年表
ペパプ・イン・ザ・スカイ!さふぁりどらいぶ♪ようこそジャパリパークへ ~こんぷりーとべすと~2018年2019年フレンズビート!
(2019年)
テンプレートを表示

フレンズビート!』は、TVアニメ『けものフレンズ2』のキャラクターソングアルバム。2019年6月19日ビクターエンタテインメントから発売された[2]

概要

「けものフレンズ」シリーズの関連楽曲としては前作『ようこそジャパリパークへ ~こんぷりーとべすと~』から1か月足らずでの発売。TVアニメ『けものフレンズ2』のオリジナルサウンドトラックと同時リリースされた[2]

収録内容

#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「ジャパリダンス!」(サーバルカラカルキュルル)小池龍也田熊知存田熊知存
2.「ふたりはパンダ」(ジャイアントパンダレッサーパンダ)やぎぬまかなやぎぬまかなやぎぬまかな
3.「アリツカゲラ不動産のテーマ」(アリツカゲラ)中村友、PA-NON中村友中村友
4.「だーよだーよマンボ」(アミーゴビースト)磯谷佳江小野貴光玉木千尋
5.「なぜなぜ?フォレストの旅」(カタカケフウチョウカンザシフウチョウ)南野どんぐり宮原康平久下真音
6.「蝙蝠晩餐会」(ナミチスイコウモリ)みゆはんみゆはん高田翼(Diosta inc.)
7.「ようこそぉ~ジャパリカフェへ~」(アルパカ・スリ)だいすけPだいすけPだいすけP
8.「ただいまを聞きたくて」(イエイヌ)瀬名航瀬名航瀬名航
合計時間:

内容解説

  • なぜなぜ?フォレストの旅
    Gothic×Luckとしても活動する2人によるキャラクターソング。「Gothic×Luck 1st Anniversary~チャールズのかしのき~」をはじめとするGothic×Luckのライブで歌唱されている[3]
  • 蝙蝠晩餐会
    ナミチスイコウモリは、アニメ「けものフレンズ2」において出番の少なかったキャラクターであったため、作詞・作曲・歌唱のみゆはんは、特性を深掘りして歌詞に織り交ぜた[4]。タイトルは、ナミチスイコウモリが餌を仲間に分ける習性から[5]。また、吸血蝙蝠からドラキュラの連想で、雷の音を楽曲に取り入れている[4]
    のちにみゆはんオリジナルアルバムぷ。』にも収録された[6]。みゆはんのライブ『そくていまみれ』にて初歌唱された[7]
  • ようこそぉ~ジャパリカフェへ~
    編作曲・作詞のだいすけPの出した案が却下されるなどタイトルの決定は難航しており、紆余曲折あり今のタイトルに落ち着いた経緯がある[8]
    フレンズたちがコーヒーカップを楽器にして曲に参加するイメージで、コーヒーカップの音を取り入れている[9]。また、コーヒーカップやケトル、スプーンの音は生録しており、その他の音源については、だいすけPによって公開されている(#外部リンク参照)。
    パリのオープンカフェと、本編のアルパカ・スリの訛りのイメージから、ミュゼットワルツ風に編作曲[10]。また、楽曲の途中で、5拍子に変わる[11]


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “けものフレンズ/TVアニメ『けものフレンズ2』キャラクターソングアルバム「FRIENDS BEAT!」”. タワーレコード オンライン. 2021年1月31日閲覧。
  2. ^ a b “「けものフレンズ2」キャラソン&サントラが同時リリース決定”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2019年4月15日). 2020年10月1日閲覧。
  3. ^ “Gothic×Luck(ゴシックラック)初ワンマンライブ!満員御礼!ライブレポートを公開”. PR TIMES. Age Global Networks株式会社 (2020年1月21日). 2021年1月31日閲覧。
  4. ^ a b “みゆはんが模索する「自分らしさ」 “人のことが好きな人見知り”は歌を通して他者と向き合う”. Real Sound (2020年3月24日). 2021年1月31日閲覧。
  5. ^ みゆはん (2019年6月11日). “ナミチスイコウモリが仲間に餌を分け与える行動をすることから蝙蝠晩餐会と🦇”. @bknb_mew. 2021年1月31日閲覧。
  6. ^ “みゆはんニューアルバム「ぷ。」は3種類、1stワンマンのダイジェスト映像も公開(動画あり)”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2020年1月22日). 2020年10月1日閲覧。
  7. ^ “みゆはん/そくていまみれ”. タワーレコード オンライン. 2021年10月9日閲覧。
  8. ^ だいすけP (2019年7月28日). “ようこそぉ~ジャパリカフェへ~の曲名、元々は「ようこそジャパリカフェへ!」だったのです。「ようこそジャパリパークへ」のリスペクトとして。でも1度NGがでて、違う曲名を幾つかこれどうですか~こんなのどうですか~と出したのがどれもしっくりこず、結局、今のになりましたw”. @Daisuke_P. 2021年1月31日閲覧。
  9. ^ だいすけP (2019年7月28日). “アルパカさんの歌に合わせて、フレンズたちがコーヒーカップを楽器にして一緒に音楽してる様子を出したくて、カップの音を入れました。少しずつお客さんが増えていくようなイメージをして最後のサビでは手拍子やタンバリンも入れてますよ~。”. @Daisuke_P. 2021年1月31日閲覧。
  10. ^ だいすけP (2019年7月28日). “アルパカさんのあの訛りで歌うのなら、ミュゼットワルツみたいなのが合うかなと思ったのと、お客さんがいっぱいのパリのオープンカフェが浮かんだので。1期でも2期の予告でも、お客さんが来てくれたことや、「なかよくする」事を喜ぶ、純粋なアルパカさんが愛おしくて…”. @Daisuke_P. 2021年1月31日閲覧。
  11. ^ だいすけP (2019年7月27日). “フレンズの皆さん、アルパカさんの曲、途中で5拍子にしてごめんなさい。サイリュウム振りづらくてみんな「あれ?」みたいに乱れてたので…ホントすいませんw”. @Daisuke_P. 2021年1月31日閲覧。

外部リンク

  • ビクターエンタテインメントによる紹介ページ
    • 「フレンズビート!」ビクターエンタテインメント公式紹介ページ
  • PV
    • 『けものフレンズ2』ドラマ&キャラソンアルバム「フレンズビート!」PV - YouTube
    • <「けものフレンズ2」キャラソンアルバム>【FRIENDS BEAT】ダイジェスト映像 - ニコニコ動画
  • だいすけPによる「ようこそぉ~ジャパリカフェへ~」音源等紹介
  • 表示
  • 編集
メディア展開
アニメ
ゲーム
漫画
舞台
その他
関連楽曲
OP
ED
挿入歌
シングル
OST

アニメ1作目 - 舞台OST - けものフレンズ2

アルバム
声優ユニット

どうぶつビスケッツ - PPP - ちく☆たむ - Gothic×Luck - はなまるアニマル - ×ジャパリ団

関連人物
関連項目

Age Global Networks - ファミマデジタルワン - KADOKAWA - ヤオヨロズ - トマソン - あにてれ

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ