マンドンベ文字

マンドンべ文字で書かれた本

マンドンベ文字(マンドンべもじ、英語: Mandombe script)は、コンゴ民主共和国の文字。

1978年に同国ムバンザ・ヌグングに在住していたワベラディオ・パイによって提唱された文字であり、夢の中でシモン・キンバングに啓示されたと述べており、アフリカの諸言語を記述するために利用されており、アンゴラ、コンゴ共和国などのキリスト教系教育機関で教えられているほか、最近の西アフリカの土着文字として有力な文字に分類されている。この文字を複合文字コードISO 10646/Unicodeに含めるための予備的な提案がなされており、2016年2月に複数人によって改訂Unicode提案が執筆された。

子音 ファミリー 1 ファミリー 2 ファミリー 3 ファミリー 4


分類1


na


va


sa


ta


分類2


be


de


fe


ge


分類3


ko


mo


lo


po


分類4


wi


ri


zi


yi
マジタ・マ・ジンディンガ

shu


dju


tshu


ju

複合音節の例

マンドンべ文字 Latin script
Vowel sequence bie
Diphthong/semivowel mwa
Nasal vowel or final nasal consonant ken
Prenasalized consonant mbu
Labial occlusion gba
子音連結 pro
plo

脚注