マーカス・グロスコフ

マーカス・グロスコフ
Markus Grosskopf
ハロウィン - ドイツ・ヴァッケン公演(2018年8月)
基本情報
出生名 Markus Großkopf
生誕 (1965-09-21) 1965年9月21日(58歳)
出身地 ドイツの旗 ドイツ ハンブルク
ジャンル ヘヴィメタル
メロディック・パワー・メタル
職業 ミュージシャンベーシストソングライター
担当楽器 ベースギター
活動期間 1978年 -
共同作業者 ハロウィン
ショックマシーン
ベースインヴェイダーズ
公式サイト Official Helloween Website

マーカス・グロスコフMarkus Grosskopf: Markus Großkopf1965年9月21日- )は、ドイツ出身のロックミュージシャンベーシスト[1]ソングライター

ジャーマンメタル・バンド「ハロウィン」の創設メンバー。身長192cm。[2]

ドイツ語ではGroßkopfとエスツェットを用いて書く[3]が、Grosskopfとss表記されることが多い。

略歴

ギターのマイケル・ヴァイカートと共にハロウィン結成当初から現在に至るまで在籍している。

15歳のとき、数週間のキャンプに出かけた際、ギターとドラムを演奏しているパンク・ロックのグループと知り合い、ベーシストのいなかったそのバンドの求めに応じてベースを始めた[1][4]1981年ハードロックメタルをプレイすることを望んでバンドを脱退、カイ・ハンセンのバンド、セカンド・ヘル (Second Hell)に加入する。セカンド・ヘル解散後、マイケル・ヴァイカートのバンド、パワー・フール (Power Fool)でハンセンと再会、インゴ・シュヴィヒテンバーグとともに加入し、ハロウィン (Helloween)と改名して現在に至る[1]

他のメンバーと比較するとアルバム収録曲数は多くはないが増加傾向にあり、2013年にリリースされたアルバム『ストレイト・アウト・オブ・ヘル』ではアルバム・タイトル曲を書いている。

ハロウィンでの活動と並行して、ショックマシーンでベースとリズムギターを担当し、1998年にアルバム『ショックマシーン』をリリース。ケン・ヘンズレージョン・ロートンのバンド、ユーライア・ヒープのアルバム『ソールズベリー』のオーケストラ・バージョンでベースを担当、トビアス・サメットのプロジェクトであるアヴァンタジアのアルバム『ザ・メタル・オペラ』『ザ・メタル・オペラ・パートII』に参加した。キックハンターのファースト・アルバム『Hearts & Bones』と『Little Monsters』にもベースで参加している。また、彼の実験的プロジェクトであるベースインヴェイダーズはギターを入れず、ベース、ドラム、ボーカルのみで構成されている。

音楽的特徴

ディープ・パープル、レインボー、シン・リジィキッス、UFOに影響を受けている[1]

ベースラインが非常に目立つプレイスタイルで、「Heavy Metal(Is The Law)」や「Eagle Fly Free」のようにソロパートのある曲もある。

「I Want Out」や「Just a Little Sign」といったシンプルなベースラインの曲ではピック、「Halloween」や「Eagle Fly Free」などのリードタイプの曲は指と、曲によって弾き分ける。最近はベースソロやリードパートが増えたり、「Mrs. God」ではスラップ奏法を用いるなど[5]、プレイスタイルの幅を広げている。

サンドバーグのベースとジム・ダンロップの弦をメインに使用している[1]

使用機材

アンプ

  • アンペグ SVT-400W
  • アンペグ SVT-8x10キャビネット

ベース・ギター

その他

  • 学校を卒業後、しばらく肉屋の見習いをしていた[1]
  • ステージ上ではボーカルのアンディ・デリスとコミカルなパフォーマンスを見せることが多い。
  • ノースリーブのジャケットを着ていても遠目では長袖のインナーを着ていると見間違えるほど両腕に多数のタトゥーが入っている。また、1993年頃のインタビューでは来日する度に新しいタトゥーを入れていたといい、理由は「日本で彫ると発色が良い」からだという。

ディスコグラフィ

ハロウィン

詳細は「ハロウィンの作品」を参照

リーダー・アルバム

ショックマシーン
  • 『ショックマシーン』 - Shockmachine (1999年)
ベースインヴェイダーズ
  • 『ヘルベースビーターズ』 - Hellbassbeaters (2008年)
キックハンター
  • Hearts & Bones (2003年)
  • Little Monsters (2007年)
  • All In (2010年)
  • Southern Kicks (2013年)

参加アルバム

  • アンディ・デリス : 『カム・イン・フロム・ザ・レイン』 - Come in from the Rain (1997年)
  • ローランド・グラポウ : 『フォー・シーズンズ・オブ・ライフ』 - The Four Seasons of Life (1997年)
  • ストームウォリアー : 『ストームウォリアー』 - StormWarrior (2002年)
  • アヴァンタジア : 『ザ・メタル・オペラ』 - The Metal Opera (2001年)
  • アヴァンタジア : 『ザ・メタル・オペラ・パートII』 - The Metal Opera Part II (2002年)

脚注・注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f Official Helloween Website Archived 2013年1月6日, at the Wayback Machine.
  2. ^ ハロウィンのライブ・アルバム『キーパーズ・ライブ』では185cmと紹介されている。
  3. ^ ショックマシーンのリーフレットでの名前はGroßkopfとなっている
  4. ^ セックス・ピストルズラモーンズ、XTCなどをカバーしていた
  5. ^ 「Goin' Home」(アルバム『ピンク・バブルズ・ゴー・エイプ』)でもスラップ奏法を用いている

関連項目

外部リンク

  • ハロウィン公式ウェブサイト
  • フロンティアーズ・レコード
  • マーカス・グロスコフ - Discogs
ハロウィン
シングル
  • ジューダス
  • フューチャー・ワールド
  • DR. STEIN
  • アイ・ウォント・アウト
  • キッズ・オブ・ザ・センチュリー
  • ナンバー・ワン
  • ホエン・ザ・シナー
  • ステップ・アウト・オブ・ヘル
  • アイ・ドント・ウォナ・クライ・ノー・モア
  • ホエア・ザ・レイン・グロウズ
  • パーフェクト・ジェントルマン
  • ソウル・サバイバー
  • パワー
  • タイム・オブ・ジ・オウス
  • フォーエバー・アンド・ワン
  • アイ・キャン
  • ヘイ・ロード
  • レイ・オール・ユア・ラヴ・オン・ミー
  • ミスター・トーチャー
  • ジャスト・ア・リトル・サイン
  • ミセス・ゴッド
  • ライト・ザ・ユニヴァース
  • アズ・ロング・アズ・アイ・フォール
  • アー・ユー・メタル?
  • バーニング・サン
  • アルバム
    オリジナル
    ベスト
    • パンプキン・トラックス
    • ベスト・レスト・レア
    • Pumpkin Box
    • トレジャー・チェスト〜ベスト・オブ・ハロウィン
    コンピレーション
    ライヴ
    • キーパーズ・ライブ
    • ハイ・ライヴ
    • 「守護神伝-新章-」ワールド・ツアー 2005/2006-ライヴ・イン・サンパウロ
    映像作品
    • パンプキン・ビデオ
    • ハイ・ライヴ
    • Hellish Videos
    • 「守護神伝 -新章-」ワールド・ツアー 2005/2006-ライヴ・オン・3コンティネンツ
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    全般
    • ISNI
    • VIAF
    国立図書館
    • チェコ
    芸術家
    • MusicBrainz