マーチ・88G

マーチ・88Gは、マーチ・エンジニアリング1988年グループCシャシーに、日産自動車の3.0L V型6気筒ターボエンジンVG30を搭載したグループCカー。1988年全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)およびル・マン24時間レース参戦用に、チーム・ルマンが購入した。1台だけのワンオフモデルである。マーチ最後のスポーツカーでもある。

概要

デビュー戦は1988年ル・マン24時間(リタイヤ)。国内デビューはJSPC第4戦富士500マイル(8位完走)。翌1989年もJSPC、WSPC鈴鹿ル・マンにフル参戦する。毎回好位置につけながら結果に結びつかないレースが続いたが、JSPCの(荒天順延のため)実質最終戦となった鈴鹿1000kmで4位に入賞している(これが最高位)。

1990年からチーム・ルマンにも日産・R89C(呼び名はR90V)シャーシと同時にV型8気筒VRH35が供給されるようになったため、VG30搭載車は1989年限りとなった。VG30はその後も日産・GTP ZX-T日産・NPT-90といったマシンに搭載され、1988年-1991年の4年連続でIMSA-GTPタイトルを獲得している。

なお1988年シーズンのマーチ88G/日産は「ニッサンR88V」、翌年は「ニッサンR89V」の名でエントリーしている。

関連項目

  • 表示
  • 編集
イギリスの旗 マーチ・エンジニアリング (Robin Herd Ltd.以降を含む)
創業者
車輛試作者
工場所有者
  • イギリスの旗 グラハム・コーカー(英語版)
広告塔
社外
外注関係者
エンジニア
1970年代
1980'継続
1980年代
1990'継続
1993- 94
風洞施設
名称(通称)
  • マーチウインドトンネル = コンテック・ウインドトンネル = ブラックリー・ウインドトンネル
設計(竣工)
所在地住所
  • ブラックリー市街地の北部
  • コンポジット施設コンテックの敷地内
所有移転歴
F1マシン
  • Template:マーチを参照
F2マシン
  • 702(英語版)
  • 712(英語版)
  • 722(英語版)
  • 732(英語版)
  • 742(英語版)
  • 752(英語版)
  • 762
  • 772
  • 782(英語版)
  • 792
  • 802(英語版)
  • 812(英語版)
  • 822(英語版)
  • 832(英語版)
  • 842
  • 85J
  • 86J
F3000マシン
  • 85B(英語版)
  • 86B(英語版)
  • 87B(英語版)
  • 88B(英語版)
  • 89B
インディ・ライツマシン
  • 86A(英語版)
F5000マシン
  • 72A(英語版)
  • 73A(英語版)
  • 74A(英語版)
  • 75A(英語版)
  • 76A(英語版)
F3マシン
  • 693(英語版)
  • 703(英語版)
  • 713M(英語版)
  • 713S(英語版)
  • 723(英語版)
  • 733(英語版)
  • 743(英語版)
  • 753(英語版)
  • 763(英語版)
  • 773(英語版)
  • 783(英語版)
  • 793(英語版)
  • 803
  • 813
CARTマシン
  • 81C(英語版)
  • 82C(英語版)
  • 83C(英語版)
  • 84C(英語版)
  • 85C(英語版)
  • 86C(英語版)
  • 87C(英語版)
  • 88C(英語版)
  • 89C(英語版)
  • 89P(英語版)
  • 89CE(英語版)
  • 90P(英語版)
スポーツカー
  • 707(英語版)
  • 717(英語版)
  • 817(英語版)
  • 81P(英語版)
  • 827(英語版)
  • RC82(英語版)
  • 82G(英語版)
  • 83G
  • 832(英語版)
  • 847(英語版)
  • 84G(英語版)
  • 85G
  • 86G
  • 87G
  • R87E
  • R88C
  • 88G
グループ5, 6
  • 73S
  • 74S(英語版)
  • 75S(英語版)
  • 76S(英語版)
  • 77S(英語版)
スポーツ2000
  • 81S(英語版)
  • 82S(英語版)
  • 83S(英語版)
  • 84S(英語版)