モーリシャスの国旗

モーリシャスの国旗
モーリシャスの旗
用途及び属性 市民・政府・軍隊陸上?
縦横比 2:3
制定日 1968年3月12日
使用色
テンプレートを表示

モーリシャス国旗(モーリシャスのこっき)は、1968年の独立時に採用された横四色旗。

フランス語でLes Quatre Bandes、「四本の線」という別称もある。

赤は自由と独立の為の戦い、青はインド洋、黄は独立による新たな光、緑はモーリシャスの一年を通した農業の色を表す[1]。これらの色は国章から採ったものである。

市民用と政府用の海上旗は、赤或は青を背景とし、陸上旗をカントンに、フライに国章を置いたものである。

軍隊用海上旗は、左右に赤・白・青の縦縞を、中央に錨と鍵の紋章を配したものである。

  • 大統領旗
    大統領旗
  • ? 市民用海上旗。縦横比=1:2
    市民海上? 市民用海上旗。縦横比=1:2
  • ? 政府用海上旗。縦横比=1:2
    政府海上? 政府用海上旗。縦横比=1:2
  • ? 軍隊用海上旗。縦横比=26:57
    軍隊海上? 軍隊用海上旗。縦横比=26:57

歴史

  • ?オランダ領時代の旗(1638年–1710年)
    現在使われていない歴史的な旗?オランダ領時代の旗(1638年–1710年)
  • ?フランス領時代の旗(1715年–1790年)
    現在使われていない歴史的な旗?フランス領時代の旗(1715年–1790年)
  • ?フランス領時代の旗(1790年–1794年)
    現在使われていない歴史的な旗?フランス領時代の旗(1790年–1794年)
  • ?フランス領時代の旗(1794年–1810年)
    現在使われていない歴史的な旗?フランス領時代の旗(1794年–1810年)
  • ?イギリス領時代の旗(1869年–1906年)
    現在使われていない歴史的な旗?イギリス領時代の旗(1869年–1906年)
  • ?イギリス領時代の旗(1906年–1923年)
    現在使われていない歴史的な旗?イギリス領時代の旗(1906年–1923年)
  • ?イギリス領時代の旗(1923年–1968年)
    現在使われていない歴史的な旗?イギリス領時代の旗(1923年–1968年)
  • ?イギリス領時代の総督旗(1906年–1968年)
    現在使われていない歴史的な旗?イギリス領時代の総督旗(1906年–1968年)

参考文献

  • 苅安望『二訂版 世界の国旗と国章大図鑑』、2006年 (ISBN 4-582-40728-5)、73頁。
  1. ^ The Republic of Mauritius Web Portal

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、モーリシャスの国旗に関連するカテゴリがあります。
北アフリカ
東アフリカ
南部アフリカ
中部アフリカ
西アフリカ
その他
海外領土等
各列内は五十音順。
「その他」は国家として承認する国が少ない、または無いものであり、国際連合には非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
  • 1 一部はアジアに含まれる。
  • 2アジアにも分類される。
関連カテゴリ:Category:国旗