ラノスタン

ラノスタン
別称
4,4,14-Trimethylcholestane
識別情報
CAS登録番号 474-20-4 (5α) チェック, 57496-02-3 (5β) チェック
  • (5α): C[C@H](CCCC(C)C)[C@@]1([H])CC[C@@]2(C)[C@]3([H])CC[C@@]4([H])C(C)(C)CCC[C@]4(C)[C@@]3([H])CC[C@@]21C
  • (5β): C[C@H](CCCC(C)C)[C@@]1([H])CC[C@@]2(C)[C@]3([H])CC[C@]4([H])C(C)(C)CCC[C@]4(C)[C@@]3([H])CC[C@@]21C
特性
化学式 C30H54
モル質量 414.75 g mol−1
融点

98-99 °C[1]

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ラノスタン (lanostane) あるいは4,4,14-トリメチルコレスタン (4,4,14-trimethylcholestane) は、化学式C30H54化学物質の一つ。多環式炭化水素トリテルペンである。ククルビタンの異性体。

ラノスタンには2種の立体異性体存在し、それぞれ5α-および5β-の接頭辞で区別される[2]

  • 5α-ラノスタン
    5α-ラノスタン
  • 5β-ラノスタン
    5β-ラノスタン

5α異性体の3位炭素原子に結合した水素原子をヒドロキシル基に置換するとラノステロール(動物におけるステロイド生合成の前駆体)となる[2]

脚注

  1. ^ Voser, W.; Montavon, M.; Günthard, Hs. H.; Jeger, O.; Ruzicka, L. (1950). “Zur Kenntnis der Triterpene. 156. Mitteilung. Zur Konstitution des Lanostadienols”. Helvetica Chimica Acta 33: 1893–1910. doi:10.1002/hlca.19500330658. 
  2. ^ a b IUPAC Commission on the Nomenclature of Organic Chemistry and IUPAC-IUB Commission on Biochemical Nomenclature (1969), The Nomenclature of Steroids - Revised Tentative Rules. European J. of Biochemistry, volume 10, 1-19