下多賀神社

下多賀神社
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
所在地 静岡県熱海市下多賀1374-1
位置 北緯35度02分59.9654秒 東経139度04分10.2706秒 / 北緯35.049990389度 東経139.069519611度 / 35.049990389; 139.069519611座標: 北緯35度02分59.9654秒 東経139度04分10.2706秒 / 北緯35.049990389度 東経139.069519611度 / 35.049990389; 139.069519611
主祭神 伊弉諾尊伊弉册尊
本殿の様式 権現造
例祭 10月中旬
テンプレートを表示

下多賀神社(しもたがじんじゃ)は、静岡県熱海市下多賀にある神社

多賀小学校・多賀幼稚園に隣接した、下多賀地区の中心的な神社である。

歴史

慶長年代以前は「中村大明神」と称し、1679年延宝7年)に「松尾大明神」、そして1873年明治6年)に現在の「下多賀神社」へと改名された[1]

下多賀地区の山中には江戸城の築城石の石切場(石丁場)があったが(江戸城石垣石丁場跡)、当神社の所在地の昔の字「新釜」には、築城石を管理する「石番」が置かれていたと、福岡藩の史料に記されている[2][3]

来宮神社、多賀神社、阿治古神社などと同じく、「鹿島踊り」の風習があり、市の民俗無形文化財に指定されている[4]

祭神

上多賀地区の多賀神社と同じ[1]

境内

  • 本殿
  • 社務所
  • 狛犬
  • 鳥居

境内社

その他

植物

祭事

  • 水浴びせ式/水浴びせ踊り(1月2日)[5]
  • 天王祭(7月13日)[6] - 元来は隣接する中野地区(住所上は下多賀地区に包含)の津島神社(祭神・素戔嗚牛頭天王))の例大祭だったものを、同じ下多賀地区として、また熱海市内の他地区の7月の夏祭りと連動する格好で行うようになった[7]
  • 例大祭(10月中旬、2日間)[1] - 宵宮祭と本祭[8][9]

周辺

北脇を宮川(みやがわ)が流れている。

南隣りに熱海市立多賀小学校・多賀幼稚園がある。

アクセス

  • 東海バス : バス停「下多賀」と「JA下多賀支店」の狭間。徒歩1分。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 多賀まちあるき - 多賀観光協会
  2. ^ 下多賀神社境内の石造物 - 熱海市
  3. ^ 伝・築城石船積場跡 - 熱海市
  4. ^ 鹿島踊り50年勤続表彰 下多賀神社の山本進、牧野克昭、加藤光芳の3氏 - 熱海ネット新聞 2018/10/16
  5. ^ 新婚夫婦を祝福、江戸時代から続く奇祭「水浴びせ式」/熱海・下多賀神社 - 熱海ネット新聞 2019/1/2
  6. ^ 【下多賀神社】天王祭で伝統の鹿島踊り 勇壮に奉納し無病息災祈る - 熱海ネット新聞 2017/7/14
  7. ^ 熱海の夏まつり、津島神社天王祭で開幕 山車と神輿練る - 熱海ネット新聞 2019/7/13
  8. ^ 下多賀神社例大祭、台風19号の影響で日程変更 1日ずらし斎行 - 熱海ネット新聞 2019/10/10
  9. ^ 台風19号の復旧作業に配慮、神幸行列取りやめ 粛々と下多賀神社例大祭 - 熱海ネット新聞 2019/10/14