中院通勝

 
凡例
中院 通勝
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 弘治2年5月6日(1556年6月13日
死没 慶長15年3月25日(1610年5月18日
改名 松夜叉麿(幼名)→通勝
別名 号:也足軒[1]、法名:素然
官位 正三位権中納言
主君 正親町天皇後陽成天皇
氏族 中院家
父母 父:中院通為、母:三条西公条の娘[1]
兄弟 通総、岡島一吉室、白川雅朝王通勝、公厳、女子、真祐
正室:細川幽斎の養女[2]
長岡孝以、通村北畠親顕[3]仲子
テンプレートを表示

中院 通勝(なかのいん みちかつ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての公卿歌人和学者内大臣中院通為の三男。官位正三位権中納言

経歴

天正7年(1579年)に正三位権中納言に至る。始め母方の伯父の三条西実枝に師事して歌を学んだ[1]。天正8年(1580年)には、伊予局と密通したために正親町天皇の勅勘を蒙り丹後国舞鶴に配流、細川幽斎に学んで和歌和学を極めた[1]慶長4年(1599年)に赦されて帰京した[1]

日記に『継芥記』、著書に『中院通勝集』や源氏物語の注釈書である『岷江入楚』などがある。

系譜

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e “人物略歴”. 国立国会図書館. 2022年10月29日閲覧。
  2. ^ 一色義次の娘
  3. ^ 北畠具房の養子
  4. ^ a b 中院系図.
  5. ^ 新・肥後細川藩侍帳.

参考文献

  • “中院家略系図”. 2023年2月19日閲覧。
  • “新・肥後細川藩侍帳”. 肥後細川藩拾遺. 2023年2月18日閲覧。 嵯峨三郎右衛門の項

関連項目

ポータル 文学
ポータル 文学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集