仁海

仁海(にんがい、天暦5年(951年) - 永承元年5月16日(1046年6月22日))は、平安時代中期の真言宗。父は宮道惟平。和泉国の出身。小野僧正・雨僧正・雨海僧正とも称される。真言宗小野流の祖。

略歴

高野山雅真(がしん)に師事して得度し、その後石山寺元杲(がんごう)に灌頂を受けた。弘法大師(空海)より8代目の弟子にあたる[1]991年正暦2年)山科小野に牛皮山曼荼羅寺(後の随心院)を建立し[1]小野流を開いた。1018年寛仁2年)祈雨法を修して霊験を現したことにより権律師に任じられた。宮中の帰依を受け、神泉苑(京都御池大宮西)に請雨の法(祈雨法)を修すること9回、その度に霊験があり雨が降ったので、雨僧正とも呼ばれた[1]。その名声は中国まで伝わった。この間、東大寺別当東寺長者法務を歴任し僧正に至った。晩年には輦車の宣旨を賜っている。

真言宗各派で読誦する「胎蔵界礼懺」の撰者である。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c “随心院の歴史”. 随心院. 2020年1月7日閲覧。[リンク切れ]
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、宗教家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 宗教/ウィキプロジェクト 宗教)。

  • 表示
  • 編集
時代・地域
曼荼羅
日本の主な宗派

(※は真言宗各山会
加入団体)
東密
古義真言宗系
東密
新義真言宗系
真言律
台密
信仰対象
思想・基本教義
仏典

大日経』・『金剛頂経』・『蘇悉地経』・『理趣経

関連人物
ウィキポータル 仏教
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本