伊豆エメラルドタウン

地図
地図

伊豆エメラルドタウン(いずエメラルドタウン)とは、静岡県伊豆の国市から函南町にまたがる別荘地[1]

概要

玄岳の西側山麓、富士見パークウェイの北方、富士箱根カントリークラブの西方・北西、南箱根ダイヤランドの南西、伊豆の国市の「奈古谷地区」から函南町の「平井地区」(一部「畑毛地区」)にかけての265万平米(東京ドーム57個分)の敷地に造成されており、敷地の広さでは伊豆最大の別荘地となっている[2]1968年(昭和43年)から開発が始まり、現在は総区画数約6000、総棟数約1400、定住人口約300人[1]

管理業務

企業管理が成されている周辺の他の別荘地と異なり、住民による管理組合が管理業務を行なっている[3]

元々は開発業者でもある株式会社大都が管理業務を行っていたが、1984年(昭和59年)に経営破綻、住民よって管理組合が組織され、現在まで自主的な管理業務が行われている。

1985年(昭和60年)から管理組合が生活に直結する「水道事業」も自主管理してきたが、開発業者が事業継続の手続きを行わないまま倒産したことで40年以上無認可の状態が続いていた[4]。大都との間で水道施設の所有権を巡って訴訟合戦に発展したが、大都に対して2006年(平成18年)10月に破産手続開始の決定がなされ、2007年(平成19年)1月に破産手続きが開始、その後2012年(平成24年)9月に至って和解が成立し、正式に所有権が管理組合に移転された[4][5][6]。その後、行政との間で水道事業の移管のための話し合い・調整が行われている[4][5][6]

沿革

  • 1968年(昭和43年) - 株式会社大都により開発開始。
  • 1984年(昭和59年) - 株式会社大都が経営破綻。住民による管理組合が組織され、自主管理が始まる。
  • 2006年(平成18年)10月 - 株式会社大都に対して破産手続開始の決定がなされる。
  • 2007年(平成19年)1月 - 株式会社大都の破産手続きが開始。
  • 2012年(平成24年)9月 - 和解が成立し、無認可違法水道施設の所有権が管理組合に正式に移転。

交通・アクセス

外部との出入りは、まず南方の富士見パークウェイを利用して、韮山地区の中心部や、伊豆スカイライン韮山峠ICと接続できる。他には西方の山道を利用して奈古谷温泉・畑毛温泉方面と接続したり、北接する別荘地「南箱根ダイヤランド」の敷地を通って北方の県道11号(熱海函南線)新道と接続することもできる。

最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅であり、JR東海道本線では函南駅

タウンバス

別荘地内では住民の共益費によって「タウンバス」が運行されており、別荘地内の17のバス停と韮山駅や函南町市街地・函南駅などをつないでいる[7][8]

脚注

  1. ^ a b 伊豆エメラルドタウン- コトバンク/朝日新聞
  2. ^ タウン紹介 - 伊豆エメラルドタウン
  3. ^ “共益費・水道費について”. 伊豆エメラルドタウン. 2022年1月15日閲覧。
  4. ^ a b c “水道無認可40年「市移管を」 伊豆の国の別荘地”. 中日新聞. (2019年6月3日). オリジナルの2019年6月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190622221909/https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019060302000080.html 
  5. ^ a b 伊豆の別荘地、30年続く水騒動 水道の公設民営を模索 - 朝日新聞 2018/9/3
  6. ^ a b 伊豆エメラルドタウン簡易水道におけるPPP/PFI手法導入可能性調査 - 内閣府・民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)
  7. ^ タウンバスについて - 伊豆エメラルドタウン
  8. ^ 伊豆エメラルドタウン案内図 - 伊豆エメラルドタウン

関連項目

外部リンク

  • 伊豆エメラルドタウン - 公式サイト
    • 広報トップ
    • 伊豆エメラルドタウン案内図
    • 伊豆エメラルドタウン管理組合 (@iz_em_town) - X(旧Twitter)

座標: 北緯35度04分14秒 東経138度59分58秒 / 北緯35.07067度 東経138.99933度 / 35.07067; 138.99933