佐土原町下富田

日本 > 宮崎県 > 宮崎市 > 佐土原町下富田
佐土原町下富田
佐土原町下富田の位置(宮崎県内)
佐土原町下富田
佐土原町下富田
佐土原町下富田の位置
北緯32度2分28秒 東経131度29分51秒 / 北緯32.04111度 東経131.49750度 / 32.04111; 131.49750
日本の旗 日本
都道府県 宮崎県
市町村 宮崎市
地区 佐土原地域自治区
人口
2022年令和4年)11月1日現在)[1]
 • 合計 15人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
880-0204[2]
市外局番 0985[3]
ナンバープレート 宮崎

佐土原町下富田(さどわらちょうしもとんだ)とは、宮崎県宮崎市内の地名。佐土原地域自治区に属している。郵便番号は880-0204[2]

地理

宮崎市の北東端、一ツ瀬川河口右岸に位置する。もともと児湯郡新富町に属していたが、2005年2月18日に新富町下富田字二ツ立浦のうち、一ツ瀬川より南の地区を宮崎郡佐土原町に編入し、宮崎郡佐土原町大字下富田字二ツ立浦となった。2006年1月1日に宮崎市に編入後は現在の住所となる。

佐土原町下田島と接する。

歴史

世帯数と人口

2022年(令和4年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
佐土原町下富田 15世帯 25人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

町名 小学校 中学校
佐土原町下富田 宮崎市立広瀬北小学校 宮崎市立久峰中学校

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “地域自治区別・町丁大字別 人口・世帯数”. 宮崎市. 2022年11月27日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2022年11月27日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年11月27日閲覧。
  4. ^ “宮崎市立小中学校の通学区域に関する規則”. 宮崎市. 2022年11月27日閲覧。

外部リンク

  • 宮崎市
  • 宮崎県宮崎市 下富田(452011940) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
  • 宮崎県児湯郡新富町大字下富田二ツ立浦 (45402002007) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
中央東地域自治区
中央西地域自治区
小戸地域自治区
大宮地域自治区
東大宮地域自治区
大淀地域自治区
大塚地域自治区
  • 大塚町
  • 江南
檍地域自治区
大塚台地域自治区
生目台地域自治区
小松台地域自治区
赤江地域自治区
本郷地域自治区
木花地域自治区
青島地域自治区
住吉地域自治区
生目地域自治区
北地域自治区
佐土原地域自治区
田野地域自治区
高岡地域自治区
清武地域自治区
カテゴリ カテゴリ