北八ヶ岳

北八ヶ岳
天狗岳
所在地 日本の旗 日本 長野県
位置 北緯36度1分9秒 東経138度21分20秒 / 北緯36.01917度 東経138.35556度 / 36.01917; 138.35556座標: 北緯36度1分9秒 東経138度21分20秒 / 北緯36.01917度 東経138.35556度 / 36.01917; 138.35556
最高峰 天狗岳(2,646 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示
北八ヶ岳(右手前から縞枯山・横岳・蓼科山, 天狗岳中腹から撮影、2006年10月)
坪庭と縞枯山(2007年6月撮影)

北八ヶ岳(きたやつがたけ)は、八ヶ岳連峰の北部、フォッサマグナの中央部を占める大規模複成火山体である八ヶ岳火山列のうちの、北側を指す。「きたやつ」と略される。一般的に北八ヶ岳とは大河原峠から南の夏沢峠までをいう[1]。全域が長野県に属する。

蓼科山横岳などの溶岩ドーム成層火山からなる。標高2,000 m台の山々で構成され、ハイキングから本格登山まで楽しめる。南八ヶ岳に比べ、斜面がなだらかで岩場が少なく森も多いので、山スキーの適地となっている。

北八ヶ岳火山列は初期にソレアイト系の玄武岩を噴出し、その後安山岩質の成層火山を形成し更新世後期に蓼科溶岩円頂を形成した。最新のマグマ活動は800年前[いつから?]の八丁平溶岩流で888年6月20日には水蒸気爆発による岩宵なだれ(大月川岩宵なだれ)が発生した。その過程で形成されたのが松原湖である。

登山

北八ヶ岳には多くの池がある。お池めぐりとして多くの登山客に親しまれており、1年を通して楽しめる。冬はスノーシューを履いて、凍った池の上を歩くのは気持ちが良い。雪が解けると鮮やかな緑に囲まれた多種多様な池の景色は素晴らしい。[2]

主な山

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 登山ルート・山旅スポット. “北八ヶ岳 縦走コース 蓼科山~縞枯山~茶臼山~麦草峠~中山峠~夏沢峠”. 山旅旅. 2020年9月17日閲覧。
  2. ^ 登山ルート・山旅スポット. “北八ヶ岳池めぐりコース”. 山旅旅. 2020年9月17日閲覧。

関連項目

北八ヶ岳

蓼科山 - 前掛山 - 大河原峠 - 双子山 - 大岳 - 北横岳 - 雨池山 - 雨池峠 - 縞枯山 - 茶臼山 - 大石峠 - 麦草峠 - 丸山 - 乳 - 中山 - 中山峠 - 天狗岳 - 根石岳 - 箕冠山 - 夏沢峠 (→ 南八ヶ岳

スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(長野県)

  • 表示
  • 編集