多羽田哲也

多羽田 哲也(たばた てつや) は、日本生物学者。専門は発生生物学東京大学定量生命科学研究所教授。井上学術賞等受賞。

人物・経歴

1980年北海道大学理学部卒業。1985年北海道大学大学院理学研究科植物学専攻単位取得退学[1]。1986年理学博士[2]、北海道大学理学部助手。1989年京都大学理学部助手。1990年カリフォルニア大学博士研究員。同年日本植物学会奨励賞受賞。1994年東京大学分子細胞生物学研究所助教授。2000年東京大学分子細胞生物学研究所教授[3][1]。2002年度井上学術賞受賞[4]。財団法人応用微生物学研究奨励会理事なども務めた[5]。専門は発生生物学で、特にショウジョウバエを専攻[1][6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 第17回「大学と科学」動物の形作り-その最前線と新展開クバプロ
  2. ^ Study on the molecular structure and transcription of plant histone genes 植物ヒストン遺伝子の構造と転写に関する分子生物学的研究 多羽田, 哲也 タバタ, テツヤ
  3. ^ 多羽田 哲也 タバタ テツヤ (Tetsuya Tabata)researchmap
  4. ^ 井 上 学 術 賞 受 賞 者 一 覧
  5. ^ 官報平成23年号外第229号 377頁
  6. ^ Special Story 「翅」が語る生命誌JT生命誌研究館
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
    • 2
  • ORCID