天籟寺

日本 > 福岡県 > 北九州市 > 戸畑区 > 天籟寺
天籟寺
天籟寺地区を流れる天籟寺川(菅原・沖台付近)
天籟寺地区を流れる天籟寺川(菅原・沖台付近)
天籟寺の位置(福岡県内)
天籟寺
天籟寺
北緯33度53分21.19秒 東経130度49分56.5秒 / 北緯33.8892194度 東経130.832361度 / 33.8892194; 130.832361
日本
都道府県 福岡県
市町村 北九州市
戸畑区
人口
2013年(平成25年)3月31日現在)[1]
 • 合計 1,021人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
804-0041
市外局番 093 (北九州MA)
ナンバープレート 北九州    
※座標は福岡県立ひびき高等学校付近
天籟寺バス停付近

天籟寺(てんらいじ)は福岡県北九州市戸畑区の地名および地域名。

概要

戸畑区市街地の中央部に位置しており、町名として天籟寺1・2丁目がある。また、観音寺町、菅原、天籟寺の全域ならびに夜宮(よみや)、正津町(しょうづまち)、沖台の各一部を含む地域の総称である。

地区の中央を天籟寺通りが通っており、沿道には商店が建ち並んでいる。また、地区内を流れる準用河川の天籟寺川は、天籟寺通りの下で暗渠になっている。地形的には天籟寺川流域を底とする、坂の多い地域でもあり、特に菅原地区には急坂も存在する。

戸畑祇園大山笠の天籟寺大山笠の拠点である菅原神社をはじめとし、地域には菅原道真にまつわる伝説が存在する[2]。また、8月中旬には、「天籟寺の盆踊り」(市の無形民俗文化財[3])が夜宮公園内で行なわれる。

由来

曹洞宗天籟寺

平安時代に「天頼寺」というがあった[4]ことに由来する。伝説によると、901年(延喜元年)に、左遷された菅原道真が大宰府に向かう途中でこの寺に宿を求めたという。怪しんだ和尚は一行を朝までという約束で泊めたが、夜中に鶏の鳴きまねをして追い出してしまった。[5]それ以来この寺では鶏を飼うことはなく、たまに飼っても奇形の鶏が産まれたという。なお、由来は不明だが、現在も「天籟寺」という名前の曹洞宗の寺がある。

ちなみに、「天籟」とは、「風の音」や「すぐれた詩歌」のことである。

主な施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 北九州市の人口(町別) 戸畑区 より、一丁目~二丁目までの合計。2013年10月26日閲覧。
  2. ^ 北九州市立天籟寺市民センター郷土天籟寺
  3. ^ 北九州市のホームページ - 天籟寺の盆踊り
  4. ^ 北九州市立天籟寺市民センター
  5. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典 40 福岡県』 角川書店、1988年。
門司区
小倉北区
  • 赤坂
  • 浅野
  • 足原
  • 足立
  • 到津
  • 井堀
  • 魚町
  • 宇佐町
  • 大手町
  • 鍛冶町
  • 神岳
  • 京町
  • 清水
  • 熊谷
  • 黄金
  • 許斐町
  • 米町
  • 紺屋町
  • 堺町
  • 篠崎
  • 城内
  • 砂津
  • 船頭町
  • 田町
  • 大門
  • 富野
  • 中井
  • 西港
  • 馬借
  • 日明
  • 古船場町
  • 三萩野
  • 室町
小倉南区
若松区
八幡東区
  • 枝光
  • 大蔵
  • 尾倉
  • 高槻
  • 高見
  • 中央
  • 槻田
  • 東田
  • 前田
  • 桃園
八幡西区
戸畑区

参考:北九州市の地名

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
福岡県の旗

この項目は、福岡県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/福岡県)。

  • 表示
  • 編集

座標: 北緯33度53分21.19秒 東経130度49分56.5秒 / 北緯33.8892194度 東経130.832361度 / 33.8892194; 130.832361