工藤進

曖昧さ回避 同名のアニメーション監督・演出家については「工藤進 (アニメーション監督)」をご覧ください。

工藤 進(くどう すすむ、1940年 - )は、日本の南仏語学者、明治学院大学教授。

秋田県生まれ。東京教育大学卒業(言語学)。同大学院博士課程中退(仏語・仏文学)。1966年から1968年までポワティエ大学留学(南仏語・フランス史)。明治学院大学文学部助教授、教授。リモージュ大学客員教授。1996年から、祖語研究に関するフランスとの共同研究誌『東西』(仏文・年刊)の共同編集者。

著書

  • 南仏と南仏語の話 大学書林 1980.7
  • ガスコーニュ語への旅 大学書林 1988.10
  • 声 記号にとり残されたもの 白水社 1998.9
  • 日本語はどこから生まれたか 「日本語」・「インド=ヨーロッパ語」同一起源説 ベスト新書、2005
  • 文法の復権(無明舎出版、2008

共著

  • シェーマ式フランス語文法 竹内信夫共著 白水社 1984.3
  • フランス文法カラントパージュ 竹内信夫共編 白水社 1993.4
  • 初級フランス語読本 竹内信夫共著 白水社 2001.3

翻訳

外部リンク

  • 明治学院大学(経歴・論文)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集