征服されざる人々

征服されざる人々
Unconquered
監督 セシル・B・デミル
脚本 チャールズ・ベネット
フレドリック・M・フランク
ジェシー・ラスキー・ジュニア
原作 ネイル・H・スワンソン
製作 セシル・B・デミル
出演者 ゲイリー・クーパー
ポーレット・ゴダード
音楽 ヴィクター・ヤング
撮影 レイ・レナハン
編集 アン・ボーチェンズ
配給 パラマウント・ピクチャーズ
公開 アメリカ合衆国の旗 1947年10月3日
日本の旗 1951年3月20日
上映時間 146分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $4,371,593[1]
興行収入 $6,665,592[1]
テンプレートを表示

征服されざる人々』(せいふくされざるひとびと、Unconquered)は、1947年に公開されたアメリカ合衆国歴史冒険映画

製作、監督はセシル・B・デミル。主演はゲイリー・クーパーポーレット・ゴダード。助演にボリス・カーロフセシル・ケラウェイワード・ボンドなど。

18世紀半ばのポンティアック戦争を舞台に、ピット砦周辺でのアメリカ入植者とネイティブ・アメリカンによる激しい闘争を描いた作品。衣装やセット、何千人ものエキストラなどデミルの豪華主義を推し出した作品の一つでもある。

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ フジテレビ
クリス大尉 ゲイリー・クーパー 臼井正明 黒沢良
アビー ポーレット・ゴダード 来宮良子
ガース ハワード・ダ・シルヴァ 戸田皓久 島宇志夫
ガイアスタ ボリス・カーロフ 加藤精三
ジェレミー・ラブ セシル・ケラウェイ 相模武 和久井節緒
フレイザー ワード・ボンド 高塔正康 緑川稔
フレイザー夫人 ヴァージニア・キャンベル
ハンナ キャサリン・デミル 森ひろ子 杉山佳寿子
スティール大尉 ヘンリー・ウィルコクソン
主席判事 C・オーブリー・スミス
シメオン大尉 ヴィクター・ヴァルコニ 松宮五郎
ダイアナ ヴァージニア・グレイ
ボーン マイク・マザーキ
ハッチンズ中尉 ロイド・ブリッジス

スタッフ

評価

本作はインディアンと白人の戦いを描いた作品だが、セシル・B・デミルは製作時、歴史的な正確さよりも作品としての完成度を重要視したことや、アメリカ植民地征服の美化とそれを邪魔したネイティブ・アメリカンの悪魔化に興味を持っていたため、白人を善人として優位に立たせインディアンをステレオタイプな敵として描写した[2]。そのため「古臭い歴史観に凝り固まっており、手放しでは受け入れられない」と非難される[3]一方で、勧善懲悪を明確にしており、作品としての豪華さなどから「セシル・B・デミルにしかできない方法で馬鹿げた映画で、そこが非常に面白い」と評する声もある[2]

バラエティ紙は本作に関して、脚本は「頻繁に不適切な部分がある」と嘲笑しながらも俳優の演技を賞賛し、「キャストへは大きな賛辞を送る。なぜなら、この内容にもかかわらず最善を尽くしているからだ」と述べた(なお、クーパーはデミルが作成した一部の台詞を言うことを拒否している[4]。)[5]。映画評論家のエマニュエル・レヴィ(英語版)は、主演のクーパーとゴダードの持つ「色気」のおかげで人気を博したと評し、レイ・レナハン(英語版)によるテクニカラー撮影を「目を見張るような方法で印象的」と述べた[6]

脚注

  1. ^ a b Birchard 2004, p. 329.
  2. ^ a b Crowther, Bosley (1947年10月11日). “'Unconquered,' Typical De Mills Extravaganza on Era Before Revolutionary War, at Rivoli -- 'Hungry Hill' at Park Ave.”. The New York Times. 2020年1月8日閲覧。
  3. ^ 征服されざる人々 - allcinema
  4. ^ Presley & Vieira 2014, p. 670.
  5. ^ “Unconquered”. Variety (1946年12月31日). 2020年1月8日閲覧。
  6. ^ Levy, Emanuel (2007年6月25日). “Unconquered”. emanuellevy.com. 2020年10月17日閲覧。

参考文献

  • Robert S., Birchard (2004). Cecil B. DeMille's Hollywood. The University Press of Kentucky. ISBN 9780813123240. https://books.google.co.jp/books?id=0vb9SgbkWXAC 
  • Presley, Cecilia DeMille; Vieira, Mark A. (2014). Cecil B. DeMille: The Art of the Hollywood Epic. Hatchette UK. ISBN 978-0-762455-37-9. https://books.google.com/books?id=Bcg_DgAAQBAJ&pg=PT659 

外部リンク

サイレント
  • スコウ・マン(英語版)(1914)
  • Brewster's Millions(1914)
  • The Master Mind(1914)
  • The Only Son(1914)
  • The Man on the Box(1914)
  • The Call of the North(1914)
  • The Virginian(1914)
  • What's His Name(1914)
  • The Man from Home(1914)
  • 農場の薔薇(英語版)(1914)
  • The Ghost Breaker(1914)
  • The Girl of the Golden West(1915)
  • After Five(1915)
  • The Warrens of Virginia(1915)
  • The Unafraid(1915)
  • The Captive(1915)
  • The Wild Goose Chase(1915)
  • The Arab(1915)
  • Chimmie Fadden(1915)
  • Kindling(1915)
  • カルメン(1915)
  • Chimmie Fadden Out West(1915)
  • チート(1915)
  • Temptation(1915)
  • The Golden Chance(1915)
  • 孤松の桟道(英語版)(1916)
  • The Heart of Nora Flynn(1916)
  • マリア・ローザ(英語版)(1916)
  • The Dream Girl(1916)
  • ヂャンヌ・ダーク(英語版)(1916)
  • Lost and Won(1917)
  • A Romance of the Redwoods(1917)
  • 小米国人(英語版)(1917)
  • 神に見離された女(英語版)(1917)
  • Nan of Music Mountain(1917)
  • 悪魔石(英語版)(1917)
  • 嘆きの合掌(英語版)(1918)
  • 醒めよ人妻(英語版)(1918)
  • 浮世の常(1918)
  • Till I Come Back to You(1918)
  • 情熱の国(英語版)(1918)
  • 夫を変へる勿れ(英語版)(1919)
  • 連理の枝(英語版)(1919)
  • 男性と女性(英語版)(1919)
  • 何故妻を換へる?(英語版)(1920)
  • 人間苦(英語版)(1920)
  • 禁断の果実(英語版)(1921)
  • アナトール(1921)
  • 愚か者の楽園(英語版)(1921)
  • 土曜日の夜(英語版)(1922)
  • 屠殺者(1922)
  • アダムス・リヴ(1923)
  • 十誡(1923)
  • 勝利者(英語版)(1924)
  • 霊魂の叫び(1924)
  • 金色の寝床(英語版)(1925)
  • 昨日への道 (英語版)(1925)
  • ヴォルガの船唄(英語版)(1926)
  • キング・オブ・キングス(1927)
  • 春爛漫(英語版)(1928)
  • 破戒(英語版)(1929)
サウンド
  • ダイナマイト(英語版)(1929)
  • マダム・サタン(英語版)(1930)
  • スコオ・マン(英語版)(1931)
  • 暴君ネロ(英語版)(1932)
  • 新世紀(英語版)(1933)
  • 恐怖の四人(英語版)(1934)
  • クレオパトラ(1934)
  • 十字軍(1935)
  • 平原児(1936)
  • 海賊(英語版)(1938)
  • 大平原(1939)
  • 北西騎馬警官隊(1940)
  • 絶海の嵐(1942)
  • 軍医ワッセル大佐(英語版)(1944)
  • 征服されざる人々(1947)
  • California's Golden Beginning(1948)
  • サムソンとデリラ(1949)
  • 地上最大のショウ(1952)
  • 十戒(1956)
  • 大海賊(英語版)(1958)
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集