志々伎山

志々伎山
北北西から
標高 347.2 m
所在地 長崎県平戸市
位置 北緯33度10分31秒 東経129度22分22秒 / 北緯33.17528度 東経129.37278度 / 33.17528; 129.37278座標: 北緯33度10分31秒 東経129度22分22秒 / 北緯33.17528度 東経129.37278度 / 33.17528; 129.37278
志々伎山の位置(長崎県内)
志々伎山
志々伎山 (長崎県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

志々伎山(しじきさん)は、長崎県平戸市平戸島最南部にある山である。標高347.2m。九州百名山の一つである。

概要

山体は古期安山岩からなるが浸食が進んで山頂部が円錐状に突出した露岩となっており、特徴的な山容を持つ姿が遠く九州本土や五島列島からも望めることから、古くから近海における航海時の標識としての役割を果たしてきた。

山頂には式内社である志々伎神社の上宮(かみつみや)の石祠がある。また、山腹部には照葉樹原生林が広がり、長崎県の天然記念物に指定されている。

外部リンク

  • ひらど山ガール: 志々伎山 - 平戸観光協会
ウィキプロジェクト 山
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(長崎県)

  • 表示
  • 編集