早戸温泉

早戸温泉
早戸温泉つるの湯地図
温泉情報
所在地 福島県大沼郡三島町
交通 鉄道:只見線早戸駅下車徒歩約10分
泉質 含芒硝食塩泉
泉温(摂氏 53 °C
テンプレートを表示

早戸温泉(はやとおんせん)は、福島県大沼郡三島町(旧国陸奥国明治以降は岩代国)にある温泉

泉質

温泉街

国道252号只見川に沿うように温泉地が広がる。ただしその規模は小さい。

旅館は公営の日帰り入浴施設「つるの湯」に併設した、湯治を行う人向けの自炊部のみである。

以前は、「竹のゆ旅館」があったが、2020年3月末に閉館した。[1]

歴史

開湯は1200年前である。ただし、当地に伝わる開湯伝説によれば開湯は1800年前で、鶴が温泉で傷を癒していたことから発見された。そのため古くは「鶴の湯」と呼ばれ、今日ではその名前は日帰り入浴施設に残る。

アクセス

関連項目

外部リンク

  • つるの湯(日帰り入浴施設のHP)
  • 宮下温泉・早戸温泉 - 三島町観光協会
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集