旭川村

曖昧さ回避 この項目では、秋田県にあった旭川村について説明しています。北海道にあった旭川村については「旭川市」をご覧ください。
あさひかわむら
旭川村
廃止日 1933年3月14日
廃止理由 編入合併
旭川村秋田市
現在の自治体 秋田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
南秋田郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 61.95 km2.
総人口 5,792
(廃止時)
隣接自治体 秋田市
南秋田郡:寺内村、外旭川村上新城村馬場目村広山田村太平村
北秋田郡:上小阿仁村
河辺郡:岩見三内村
旭川村役場
所在地 秋田県南秋田郡旭川村泉字三嶽根
座標 北緯39度44分12秒 東経140度07分26秒 / 北緯39.73658度 東経140.124度 / 39.73658; 140.124座標: 北緯39度44分12秒 東経140度07分26秒 / 北緯39.73658度 東経140.124度 / 39.73658; 140.124
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

旭川村(あさひかわむら)は、秋田県南秋田郡にかつて存在した

現在の、秋田市旭川清澄町・旭川新藤田西町・旭川新藤田東町・旭川南町・新藤田・濁川・添川・山内・仁別・手形・手形学園町手形山崎町保戸野桜町保戸野千代田町・泉・泉一ノ坪・泉釜ノ町・泉北・泉中央・泉三嶽根・八橋大畑八橋鯲沼町の全域、及び手形からみでん手形新栄町手形田中・手形山西町・保戸野金砂町保戸野すわ町保戸野鉄砲町保戸野八丁保戸野原の町・泉菅野・泉馬場・泉東町・泉南・東通・東通仲町・高陽幸町・高陽青柳町・八橋イサノ八橋大沼町八橋新川向八橋田五郎八橋本町八橋三和町の各一部に相当する。

地理

旭川上流域の山間部から中流域の平野部にかけて広がる。

歴史

著名出身者

関連項目

  • 表示
  • 編集