東海大学工芸短期大学

東海大学工芸短期大学
大学設置/創立 1972年
廃止 1980年
学校種別 私立
設置者 学校法人東海大学
本部所在地 北海道旭川市神居町忠和224
学部 工芸学科
テンプレートを表示

東海大学工芸短期大学(とうかいだいがくこうげいたんきだいがく、英語: Tokai University Junior College of Art and Industry)は、北海道旭川市神居町忠和224に本部を置いていた日本私立大学である。1972年に設置され、1980年に廃止された。

概要

大学全体

教育および研究

  • 「工芸」・「工業製品」・「住環境」などの計画・設計に関して必要な諸科目が開講されていた。修業年限は昼間部2年制[6]

学風および特色

  • 旭川市からの要請に応えて学校法人東海大学が設置した短大でもある[6]

沿革

基礎データ

所在地

  • 北海道旭川市神居町忠和224

象徴

  • 東海大学工芸短期大学のカレッジマークは東海大学のものと同じものを使用していた。

教育および研究

組織

学科

  • 工芸学科 入学定員100名[注 7]

専攻科

  • なし

別科

  • なし

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

出身者

対外関係

系列校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 主に東海大学への編入学実績があった。

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 昭和52年度より学生募集停止[2][3][注 1][4]

補足

  1. ^ 北海道東海大学へ転換のため。
  2. ^ 出典[5]
  3. ^ 現在の文部科学省
  4. ^ うち13
  5. ^ うち女53。
  6. ^ うち女17。
  7. ^ 最終募集となった1976年における体制[13]

出典

  1. ^ 大学資料 (43/44)より。
  2. ^ a b 短期大学教育 (35)より。
  3. ^ 短期大学一覧 昭和52年度より。
  4. ^ 大学時報 = University current review 37(202)(215)より。
  5. ^ 北海道教育史 資料編 第2巻より。
  6. ^ a b 晶文社'1974.4, p. 114.
  7. ^ 全国学校総覧 昭和48年版より。
  8. ^ 短期大学教育 (30)より。
  9. ^ 文部省'76, p. 38.
  10. ^ 短期大学教育 (34)より。
  11. ^ 全国学校総覧 昭和53年版より。
  12. ^ 全国短期大学一覧 昭和55年度より。
  13. ^ 短期大学一覧 昭和51年度より。

参考文献

全国学校総覧

  • 文部省『全国学校総覧 昭和52年版』原書房。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028943016-00 

短期大学受験案内

  • 晶文社編集部 編『全国短期大学受験案内 昭和50年度用』晶文社。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004349910-00 

関連項目

学校法人東海大学
東海大学
歴史
研究科
学部
課程
キャンパス
  • 湘南キャンパス
  • 代々木キャンパス
  • 高輪キャンパス
  • 静岡キャンパス
  • 伊勢原キャンパス
  • 熊本キャンパス
  • 阿蘇キャンパス
  • 札幌キャンパス
研究科 (学生募集停止)
学部 (学生募集停止)
教養部 (学生募集停止)
キャンパス (廃止)
  • 旭川キャンパス
  • 沼津キャンパス
キャンパス (転用)
  • 相模キャンパス
  • 福岡キャンパス
体育会
文化会
プロジェクト
歴史
財団法人
設置校
大学
高等学校
高等学校 (通信制)
高等学校・中等部
小学校
幼稚園
海外教育機関
連携校
学校法人東海大学甲府学園
学校法人東海山形学園
学校法人菅生学園
姉妹校
学校法人国際武道大学
旧関連法人 (合併)
学校法人
旧設置校
(関係校・統合校・廃止校)
大学
短期大学部
短期大学
高等学校
高等学校 (通信制)
中等部
海外教育機関
関連機関
研究機構
研究所
研究センター
海洋調査研修船
旧海洋調査研修船
ラジオ放送
生涯学習
出版
ホテル
関連施設
医学部付属病院
海洋学部博物館
旧海洋学部博物館
関連人物
カテゴリ カテゴリ
東海大学
歴史
湘南キャンパス
学部
別科
研究科 (修士課程)
研究科 (修士・博士課程)
研究科 (博士課程)
教養部
学部
研究科 (博士課程)
代々木キャンパス
学部
研究科 (博士課程)
研究科 (専門職学位課程)
高輪キャンパス
学部
研究科 (修士課程)
研究科 (博士課程)
研究科 (修士課程)
静岡キャンパス
清水校舎
学部
課程
研究科 (修士課程)
研究科 (博士課程)
伊勢原キャンパス
学部
研究科 (修士課程)
研究科 (修士・博士課程)
研究科 (博士課程)
熊本キャンパス
学部
研究科 (博士課程)
学部
研究科 (修士課程)
阿蘇キャンパス
学部
研究科 (修士課程)
研究科 (博士課程)
札幌キャンパス
学部
研究科 (博士課程)
教養部
旭川キャンパス (廃止)
学部
研究科 (修士課程)
沼津キャンパス (廃止)
教養部
学部
研究科 (修士課程)
相模キャンパス (転用)
教養部
福岡キャンパス (転用)
教養部
関連機関
研究機構
研究所
研究センター
教育センター
  • 現代文明論研究機構
  • 現代教養センター
  • 国際教育センター
  • 情報教育センター
  • 課程資格教育センター
  • 高輪教養教育センター
  • 清水教養教育センター
  • 熊本教養教育センター
  • 阿蘇教養教育センター
  • 札幌教養教育センター
  • 海洋フロンティア教育センター
  • 社会教育センター
教育支援組織
  • 教育支援センター
  • 一貫教育センター
  • 総合情報センター
  • キャリア就職センター
  • 放射線管理センター
  • スポーツ教育センター
  • 健康推進センター
医学部付属病院
海外拠点
  • ヨーロッパ学術センター
  • パシフィックセンター
  • 海外連絡事務所
    (ウィーンオフィス・ソウルオフィス・アセアンオフィス・ラカバンオフィス・極東オフィス)
厚生施設
  • 嬬恋高原研修センター
  • 山中湖セミナーハウス
  • 三保研修館
  • 松前会館
  • 国際友好会館
  • 国際交流会館
  • 校友会館
  • 銀嶺荘
  • 白馬山荘
実習施設
  • 三保マリンスポーツ
海洋調査研修船
海洋調査研修船
海洋学部博物館
海洋学部博物館
記念館
  • 松前記念館
  • 松前重義記念館
野球場
  • 松前球場
生涯学習
  • 地域連携センター
図書館
  • 湘南図書館 (中央図書館・11号館分館・12号館分館・13号館分館)
  • 代々木図書館
  • 高輪図書館
  • 清水図書館
  • 伊勢原図書館
  • 熊本図書館
  • 阿蘇図書館
  • 札幌図書館
実験所
  • 北海道臨海実験所
  • 清水臨海実験所
農場
  • バイオ試験農場
  • 農学部農場
体育会
文化会
プロジェクト
関連項目
関連人物
  • 表示
  • 編集