松平頼温

曖昧さ回避 松平頼昌」あるいは「松平頼篤」とは別人です。
 
凡例
松平 頼温
松平頼温
時代 江戸時代後期 - 大正時代
生誕 文久2年12月1日(1863年1月20日
死没 大正10年(1921年5月21日[1]
讃岐高松藩世嗣
氏族 高松松平家
父母 松平頼胤
松平頼聰
兄弟 頼温頼和大原重実室、松平頼策正室ら
松浦詮次女・逸子
テンプレートを表示

松平 頼温(まつだいら よりあつ) は、江戸時代後期の讃岐国高松藩の世嗣。

略歴

10代藩主・松平頼胤の六男として誕生。

頼胤が隠居して養子・頼聰が11代藩主となった翌年に生まれ、頼聰の養子となるが、のち廃嫡された。代わって頼聰の六男・頼親が嗣子となった。

栄典

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻(霞会館、1996年)p.610
  2. ^ 『官報』第3893号「叙任及辞令」1896年6月22日。
  • 表示
  • 編集