ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。

(かく、さね)は、軸・中心となるもの。中核、核心。

英語のnucleus(形容詞 nuclear、口語nuke)、core、kernelなどの訳語にも使われる。

特に記したもの以外は「かく」と読む。

原子核

数学

対象

kernel
  • 差核: 2つの関数の値が一致する元全体の集合 → 等化子を参照
    • 核 (圏論): 零射との差核
    • 核 (集合論)(英語版)、同じ値に写る元の対全体の集合。集合の圏における圏論的核。
    • 準同型の核
      • 核 (代数学)
      • 核 (線型代数学)、零ベクトルに写るベクトル全体の集合
core
  • 核 (群論)

関数

その他

固有名詞


曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。