横堀壽光

横堀 壽光(よこぼり としみつ、1951年3月 - ) は、日本の材料工学者。東北大学名誉教授。帝京大学戦略的イノベーション研究センター副センター長。日本学士院賞受賞。

人物・経歴

宮城県仙台市太白区出身[1][2]。1973年東北大学工学部機械工学第2学科卒業。1975年東北大学大学院工学研究科機械工学第2専攻修士課程修了。1978年東北大学大学院工学研究科機械工学第2専攻博士課程修了、工学博士、東北大学工学部機械工学第2学科助手。1979年東北大学工学部機械工学第2学科助教授。2001年東北大学大学院工学研究科附属破壊制御システム研究施設教授。2004年東北大学大学院工学研究科ナノメカニクス専攻教授。2011年日本学術振興会先端材料強度第129委員会委員長、日本材料強度学会副会長[3][4]。2016年退官、東北大学名誉教授[5]帝京大学戦略的イノベーション研究拠点材料強度科学研究室客員教授。2017年帝京大学戦略的イノベーション研究センター材料強度科学研究部特任教授[4]、帝京大学戦略的イノベーション研究センター副センター長。同年日本学士院賞受賞[3]。2024年、瑞宝中綬章受章[6][7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本学士院賞授賞の決定について日本学士院
  2. ^ 日本学士院賞に10人、プレート研究の長谷川氏には恩賜賞もサイエンスポータル2017.03.15
  3. ^ a b 横堀 壽光 ヨコボリ トシミツ (Toshimitsu Yokobori)researchmap
  4. ^ a b 横堀 壽光 特任教授 A. Toshimitsu Yokobori Jr. 所属キャンパス板橋キャンパス 研究所・センター 先端総合研究機構帝京大学
  5. ^ 横堀壽光名誉教授の日本学士院賞受賞が決定しました。東北大学
  6. ^ 『官報』号外第106号、令和6年4月30日
  7. ^ “令和6年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 23 (2024年4月29日). 2024年5月9日閲覧。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research