横山和加子

横山 和加子(よこやま わかこ)は、日本歴史学者。専門はラテンアメリカ史、ラテンアメリカ美術史慶應義塾大学名誉教授。

人物・経歴

1978年東京外国語大学外国語学部スペイン語科卒業。1988年筑波大学大学院地域研究研究科修了。1991年筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得退学博士(文学)慶應義塾大学商学部助教授[1]、慶應義塾大学商学部教授を経て[2]、慶應義塾大学名誉教授[1]横山十四男は父[3]

著作

  • 『メキシコ先住民社会と教会建築 : 植民地期タラスコ地域の村落から』慶應義塾大学出版会 2004年
  • "Del territorio a la arquitectura en el antiguo Obispado de Michoacán, 2 volúmenes"(CONACYT, UMSNH編)Universidad Michoacana de San Nicolás Hidalgo; Consejo Nacional para la Ciencia y Tecnología, Morelia Mich., México, 2008年
  • "Beyond Borders: A Global Perspective of Jesuit Mission History"(川村信三、シリル・ヴェリヤト編, 共著)Sophia University Press 2009年
  • 『超領域交流史の試み : ザビエルに続くパイオニアたち』(川村信三編, 共著)上智大学出版 2009年
  • 『ラテンアメリカ出会いのかたち』(清水透, 大久保教宏と共編著)慶應義塾大学出版会 2010年
  • "Dos mundos y un destino: Cien años de la encomienda de Juan Infante y sus herederos en la provincia novohispana de Michoacán, 1528-1628" Universidad Michoacana de San Nicolás de Hidalgo 2014年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 横山 和加子 (ヨコヤマ ワカコ) Yokoyama, Wakako慶應義塾研究者情報データベース
  2. ^ メキシコ先住民社会と教会建築植民地期タラスコ地域の村落から慶應義塾大学出版会
  3. ^ [1]茗渓会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research