武蔵嵐山

曖昧さ回避 嵐山渓谷」はこの項目へ転送されています。京都府の観光地については「嵐山」をご覧ください。
武蔵嵐山
嵐山渓谷
武蔵嵐山:槻川橋から嵐山渓谷を望む
嵐山渓谷・槻川の流水

武蔵嵐山(むさしらんざん)とは、埼玉県比企郡嵐山町にある観光地渓谷等の名称。

1928年(昭和3年)に、本多静六が当地を訪れ景観を眺めたところ、京都の嵐山(あらしやま)の風景によく似ていることから、「武蔵嵐山」と命名され評判になり、多くの観光客が訪れている。

一般的に槻川橋や二瀬橋周辺から上流域にある嵐山渓谷付近の大平山や正山を眺める風景の事を指す。

主な観光スポット

  • 嵐山渓谷
  • 嵐山渓谷バーベキュー場
  • オオムラサキの森・蝶の里公園・ホタルの里
  • 千年の苑ラベンダー園
  • 大平山
  • 槻川橋
  • 菅谷館(城)
  • 一平荘
  • 杉山城

交通アクセス

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、嵐山渓谷に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 嵐山町観光協会 嵐山の沿革 武蔵嵐山 - 嵐山渓谷
  • 表示
  • 編集