深澤義彦

深澤 義彦
ふかざわ よしひこ
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1953-02-22) 1953年2月22日(71歳)
出生地 日本の旗 日本 鳥取県鳥取市
出身校 福井大学工学部
前職 鳥取市職員
鳥取市助役→副市長
現職 鳥取県鳥取市長
所属政党 無所属

当選回数 3回
在任期間 2014年4月15日 - 現職
テンプレートを表示

深澤 義彦(ふかざわ よしひこ、1953年昭和28年〉2月22日[1] - )は、日本政治家、地方公務員。鳥取県鳥取市長(3期)。

概要

鳥取県鳥取市生まれ。鳥取市立賀露小学校鳥取市立湖東中学校鳥取県立鳥取東高等学校福井大学工学部[2]卒業。卒業後の1978年鳥取市役所に入庁。秘書課長・市民税課長・総務部次長・行財政改革参事監などを経て、2006年助役(2007年から副市長)2014年1月退任。

2014年4月13日執行の鳥取市長選挙に無所属で出馬。元鳥取県議会議員の鉄永幸紀、元日本海テレビアナウンサー福浜隆宏の両候補を破り、初当選を果たした[3][4]。同年4月15日、市長就任[5]

※当日有権者数:154,559人 最終投票率:52.96%(前回比:pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
深澤義彦61無所属29,625票36.59%
鉄永幸紀66無所属25,690票31.73%
福浜隆宏48無所属25,645票31.68%

2018年、日本共産党推薦の新人を破り再選。投票率は31.51%で過去最低を記録した[6]

2022年3月27日投開票の市長選挙で3選、投票率は30.57%で前回を下回り過去最低となった[7]

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.619
  2. ^ “この人も卒業生”. 福井大学広報センター (2014年4月18日). 2014年5月26日閲覧。
  3. ^ “鳥取市公式ウェブサイト:平成26年4月13日執行 鳥取市長選挙・鳥取市議会議員補欠選挙 投票・開票速報”. 鳥取市選挙管理委員会事務局 (2014年4月13日). 2014年5月26日閲覧。
  4. ^ “ザ選挙 - 鳥取市長選挙(2014/04/13投票)結果”. 株式会社VoiceJapan (2014年4月13日). 2014年5月26日閲覧。
  5. ^ 市町村長等名簿/地域振興課/とりネット/鳥取県公式サイト
  6. ^ “鳥取市長選 現職の深沢義彦氏が再選”. 毎日新聞. (2018年3月25日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180326/k00/00m/010/098000c 2018年4月24日閲覧。 
  7. ^ “鳥取市長選 深沢義彦氏が3選 幅広い支持集める”. 毎日新聞. (2022年3月27日). https://mainichi.jp/articles/20220327/k00/00m/010/194000c 2022年3月28日閲覧。 

外部リンク

  • 新しい鳥取市をつくる - 深沢よしひこ[リンク切れ]
  • 鳥取市公式ウェブサイト:深澤市長プロフィール
公職
先代
竹内功
鳥取市の旗鳥取県鳥取市長
2014年 -
次代
現職
官選
  • 岡崎平内1889.11-
  • 田中政春1890.5-
  • 天野祐治1901.5-
  • 尾崎武久1904.8-
  • 藤岡直蔵1906.12-
  • 内海淡1916.12-
  • 入江澄1919.2-
  • 山内虎蔵1919.7-
  • 山村英太郎1923.11-
  • 楠城嘉一1927.12-
  • 井上光美1939.12-
  • 吉村哲三1943.12-
公選
  • 竹田平一1947.4-
  • 森中豊治1949.5-
  • 入江昶1951.3-
  • 高田勇1959.2-
  • 金田裕夫1971.2-
  • 西尾優1983.2-
  • 西尾迢富1990.4-2002.4.14
  • 竹内功2002.4.15-2014.4.14
  • 深澤義彦2014.4.15-
カテゴリ カテゴリ
   

北海道・東北

関東

中部

近畿

中国・四国

九州・沖縄

カテゴリ カテゴリ
中核市
その他の市
カテゴリ カテゴリ