清河駅

曖昧さ回避 「清河城駅」とは異なります。

座標: 北緯40度02分19秒 東経116度18分36秒 / 北緯40.03861度 東経116.31000度 / 40.03861; 116.31000

清河駅
再建された清河駅
せいが
Qinghe
地図
所在地 中華人民共和国の旗 中国北京市海淀区清河鎮
所属事業者 中国鉄路総公司
管轄鉄路局 北京鉄路局
駅構造 地上駅
開業年月日 1905年
乗入路線
所属路線 京張都市間鉄道京張線
(京通線北京市郊外鉄道S2線北京市郊外鉄道S5線)
キロ程 11 km(北京北起点)
北京北 (11 km)
(11 km) 沙河
所属路線 北京地下鉄13号線(新駅)[1]
キロ程西直門起点)
上地
所属路線 北京地下鉄昌平線
キロ程 33.2 km(昌平西山口起点)
西二旗 (1.5 km)
朱房北
テンプレートを表示
清河駅
各種表記
繁体字 清河站
簡体字 清河站
拼音 Qīnghé Zhàn
発音: チンホー チャン
英文 Qinghe Railway Station
テンプレートを表示

清河駅(せいが-えき)は中華人民共和国北京市海淀区に位置する京張線である。

駅構造

駅周辺

歴史

隣の駅

中国国鉄
京張線・京通線・京張都市間鉄道
北京北駅 - 清河駅 - 沙河駅
北京市郊鉄路懐柔密雲線
北京北駅 - 清河駅 - 昌平北駅
北京地下鉄
13号線
上地駅 - 清河駅 - 西二旗駅
昌平線
西二旗駅 - 清河駅 - 清河小営橋駅

出典

  1. ^ 北京地铁27号线二期(昌平线南延)工程西二旗至蓟门桥段 环境影响评价补充信息公告
 
北京北 - 清華園 - 清河 - 沙河 - 昌平 - 南口 - 東園 - 居庸関 - 三堡 - <
青龍橋西(下り専用→)
青龍橋(←上り専用)
> - 八達嶺 - 西撥子 - 康荘 - 東花園 - 水河 - 狼山 - 土木 - 沙城 - 新保安 - 西八里 - 下花園 - 辛荘子 - 宣化 - 沙嶺子東 - 沙嶺子 - 寧遠 - 張家口 - 孔家荘 - 王玉荘 - 郭磊荘 - 柴溝堡 - 西湾堡 - 永嘉堡 - 夏小堡 - 天鎮 - 羅文 - 陽高 - 王官人屯 - 聚楽堡 - 周士荘 - 大同東 - 大同 - 古店 - 孤山 - 堡子湾 - 五台窪 - 豊鎮 - 監地 - 新安荘 - 永王荘 - 紅砂 - 索家村 - トゥグイウラ - 納継 - 蘇集 - 古営盤 - 集寧南 - 葫蘆 - 三岔口 - 八蘇木 - 十八台 - 哈拉 - 馬蓋図 - 姑家堡 - 卓資山 - 福生荘 - 安居 - 三道営 - 蒙古営 - 旗下営 - 民族 - 陶卜斉 - 郭家営 - 白塔 - フフホト東 - フフホト - フフホト西 - 攸攸板 - 台閣牧 - 大里堡 - 畢克斉 - 察素斉 - 宋拉 - 陶思浩 - 三八樹 - 美岱召 - 老蔵 - 薩拉斉 - 公積坂 - 東興 - 古城湾 - 包頭東 - 万水泉 - 包頭
 

北京北 - 清華園 - 清河 - 沙河 - )昌平 - 昌平北 - 官高 - 興寿 - 平義分 - 北宅 - 雁棲湖 - 懐柔北 - 小水峪 - 黒山寺 - 石塘路 - 燕落 - 兵馬営 - 下河 - 古北口 - 南大廟 - 虎什哈 - 五道河 - 二道溝門 - 平坊 - 平 - 窯上 - 張百湾 - 金溝屯 - 梁底下 - 白旗 - 超梁溝 - 隆化 - 河洛営 - 湯頭溝 - 沙子 - 張三営 - 東大 - 廟宮 - 四合永 - 腰桟 - 広徳号 - 銀鎮 - 紀家溝 - 黄家店 - 朝陽地 - 五十家子 - 楊家営 - 老府 - 中台子 - 牛家営子 - 四分地 - 紅花溝 - 三把火 - 曹家営子 - 北台子 - 赤峰西 - 赤峰 - 赤峰東 - 紅廟子 - 東南営子 - 水地 - 安慶溝 - 風水溝 - 山湾子 - 老哈河 - 小河沿 - 四道湾 - 蓮花山 - 孤山子 - 羊場 - 敖漢 - 三義井 - 新窩鋪 - 四合 - 舎力虎 - ナイマン - 什吐 - 昂乃 - バインタラ - 黄花筒 - 八仙筒 - 敖来 - 東明村 - 什甸子 - 治安 - 東来 - 瓦房 - 太平荘 - 余糧堡 - 西六方 - 通遼西 - 通遼
懐范連絡線:懐柔 - 雁棲湖

 

北京北 - 清河 - 昌平北 - 雁棲湖 - 懐柔北 - 黒山寺 - 古北口

 

北京北 - 清河 - 沙河 - 昌平 - 八達嶺長城 - 東花園北 - 懐来 - 下花園北 - 宣化北 - 張家口
支線:下花園北 - 太子城

 

昌平西山口 - 十三陵景区 - 昌平 - 昌平東関 - 北邵窪 - 南邵 - 沙河高教園 - 沙河 - 鞏華城 - 朱辛荘 - 生命科学園 - 西二旗 - 清河駅 - 朱房北(事業中) - 清河小営橋 - 学知園 - 六道口 - 学院橋 - 西土城
未開業区間:西土城 - 薊門橋(事業中)