渓和

日本 > 北海道 > 上川郡 (天塩国) > 下川町 > 渓和
渓和
渓和の位置(北海道内)
渓和
渓和
渓和の位置
北緯44度16分48.41秒 東経142度39分59.03秒 / 北緯44.2801139度 東経142.6663972度 / 44.2801139; 142.6663972
日本の旗 日本
都道府県 北海道
上川郡
市町村 下川町
人口
2015年(平成27年)10月1日現在)[1]
 • 合計 41人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
098-1214
市外局番 01655[2]
ナンバープレート 旭川

渓和(けいわ)は、北海道上川地方の上川郡下川町にある地名である。郵便番号は098-1214である。

地理

下川町の南東部に位置する。地域は農地、山林として利用されている。東は一の橋、南は班渓、西は三の橋、班渓、北は三の橋二の橋に接する。

河川

  • 下川ペンケ川

歴史

公区(行政区)は、三和公区を含む。ペンケ川沿いはペンケヌカナン御料地と呼ばれ、1907年ごろより入殖が始まった。高台の清和地区は戦後開拓により拓かれた。農林地帯として発展している。

地名の由来

旧公区名(渓和公区)に由来する。公区名は旧渓和小学校に由来し、地区内を流れるペンケ川(渓)と、高台の地区名「清和」(和)による。

沿革

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(字名)
渓和 1984年4月1日 ペンケの全部、名寄原野、名寄、上名寄原野、上名寄、名寄太原野、パンケヌカナン原野、ペンケヌカナン原野の各一部

交通

道路

施設

関連項目

参考文献

  • 下川町『下川町史』(1968年昭和43年))
  • 下川町『下川町史(第2巻)』(1980年昭和55年))
  • 下川町『下川町史(第3巻)』(1991年平成3年))
  • 下川町『下川町史(第4巻)』(2002年平成14年))

脚注

  1. ^ “平成27年国勢調査の調査結果”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2017年6月17日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月20日閲覧。


下川町の町名
市街地

西町 | 幸町 | 錦町 | 共栄町 | 旭町 | 緑町 | 南町 | 北町

その他

上名寄 | 班渓 | 渓和 | 珊瑠 | 三の橋 | 二の橋 | 一の橋

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
北海道の旗

この項目は、北海道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/北海道)。

  • 表示
  • 編集