溝口常俊

溝口 常俊(みぞぐち つねとし、1948年(昭和23年)11月8日 - )は、日本の地理学者名古屋大学名誉教授

人物・来歴

愛知県名古屋市生まれ。 愛知県立明和高等学校卒、1972年名古屋大学文学部史学地理学科卒、1979年同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。 2002年「日本近世の畑作地域史論」で博士(文学)京都大学)。 1981年名古屋大学文学部助手、1983年富山大学教養部助教授、1994年教授、1996年名古屋大学文学部教授、2001年環境学研究科教授。2013年定年退任、名誉教授。

著書

共編著

  • 『南アジアの定期市 カースト社会における伝統的流通システム』(石原潤共著、古今書院日本地理学会、海外地域研究叢書) 2006
  • 『アジアの歴史地理2 都市と農地景観』(秋山元秀, 金田章裕, 高橋誠一, 山田誠共編、朝倉書店) 2008
  • 『社会環境学の世界』(竹内恒夫, 高村ゆかり, 川田稔共編、日本評論社) 2010
  • 『歴史と環境 歴史地理学の可能性を探る』(阿部康久共編、花書院) 2012
  • 『古地図で楽しむなごや今昔』 (編著、風媒社、爽BOOKS) 2014.4
  • 『名古屋地図さんぽ 明治・大正・昭和』 (監修、風媒社、爽BOOKS) 2015.10
  • 『古地図で楽しむ尾張』 (編著、風媒社、爽BOOKS) 2017.1
  • 『名古屋の江戸を歩く』 (編著、風媒社、爽BOOKS) 2021.3
  • 『名古屋の明治を歩く』 (編著、風媒社、爽BOOKS) 2021.6

翻訳

  • 『20世紀環境史』(ジョン・マクニール、海津正倫共監訳、名古屋大学出版会) 2011

脚注


参考文献

  • 溝口常俊教授略歴・業績 名古屋大学文学部研究論集 史学 2013
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef