狭口駅

狭口駅
駅跡(2008年4月)
(ホームと待合室の土台が残る)
せばぐち
Sebaguchi
駒岡 (1.6 km)
(1.7 km) 七谷
地図
所在地 新潟県加茂市
北緯37度38分44.52秒 東経139度5分16.93秒 / 北緯37.6457000度 東経139.0880361度 / 37.6457000; 139.0880361座標: 北緯37度38分44.52秒 東経139度5分16.93秒 / 北緯37.6457000度 東経139.0880361度 / 37.6457000; 139.0880361
所属事業者 蒲原鉄道
所属路線 蒲原鉄道線
キロ程 5.0 km(加茂起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1930年昭和5年)7月22日
廃止年月日 1985年(昭和60年)4月1日
テンプレートを表示

狭口駅(せばぐちえき)は、新潟県加茂市にあった蒲原鉄道蒲原鉄道線)の

読み方については後述の理由もあってせまぐちと表記される時期もあった[1]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅無人駅であった。

その他

  • 現役時代、私鉄の無人駅でありながら駅名が「狭い口(=狭き門)」に「入る」ということから、受験生などの願掛け参りが多く、待合所には神棚が設置された[1]。加茂駅、村松駅、五泉駅等の有人駅で入場券が発売されていた。
  • 廃線後もその駅の痕跡は今でも残っており、駅近くの小さなガーター橋、ホーム等が確認できる。

隣の駅

蒲原鉄道
蒲原鉄道線
駒岡駅 - 狭口駅 - 七谷駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「蒲原鉄道 鉄道線の廃止と加茂」(PDF)『加茂市史だより』第18号、加茂市教育委員会、2008年10月、2-3頁。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、狭口駅に関連するカテゴリがあります。

1985年廃止区間 : 加茂 - 陣ヶ峰 - 東加茂 - 駒岡 - 狭口 - 七谷 - 冬鳥越 - 土倉 - 高松 - 大蒲原 - 寺田 - 西村松 - 村松
1999年廃止区間 :村松 - 今泉 - 五泉

  • 表示
  • 編集