王位継承法 (曖昧さ回避)

王位継承法(おういけいしょうほう)は、王位の継承順位について規定した。下記が存在する。

イギリス

イギリスイングランド)の王位継承法(英語: The Succession to the Crown Act, or Act of Succession

イングランド王国

  • ヘンリー8世
    • 1533年王位継承法 (25 Hen. 8 c.22) - 第一継承法。 1533年にエリザベス1世を嫡子、メアリー1世を庶子と定めた法。
    • 1534年王位継承法(英語版) (26 Hen. 8 c.2) - 第一継承法(1533年王位継承法)の順守の誓いを要求した法。
    • 1536年王位継承法 (28 Hen. 8 c.7) - 第二継承法。1536年、エリザベス1世とメアリー1世の両方を庶子とした法。
    • 1543年王位継承法 (35 Hen. 8 c.1) - 第三継承法。1543年、エリザベス1世とメアリー1世の両方を嫡子とした法。
  • ジェームズ1世
    • 1603年王位継承法(英語版) (1 Jac. 1 c.1)
  • ウィリアム3世
    • 1701年王位継承法(12 and 13 Will 3 c. 2) - イングランドの王位継承者をイングランド国教会の信徒に限定した法。

グレートブリテン王国

  • アン
    • 1707年王位継承法(英語版)(6 Anne c 41)

連合王国

イギリス連邦加盟国

  • 1937年王位継承法(英語版) - カナダの法。
  • 2013年王位継承法 (カナダ)(英語版) - カナダの法。
  • 2013年王位継承法 (ニュージーランド)(英語版) - ニュージーランドの法。
  • 2015年王位継承法(英語版) - オーストラリアの法。
  • エドワード8世退位法 (1937年)(英語版) - 南アフリカ連邦の法。

フランス

スペイン

  • 1713年王位継承法 - スペインの法。
  • 国家元首継承法(スペイン語版) - 1947年スペイン王位継承法国民投票(英語版)により成立した、スペインの王政復古を規定した法。

日本

その他各国

  • 帝位継承法 (ロシア帝国) - ロマノフ家の継承に関する家法。公布したパーヴェル1世にちなみ、「パーヴェル法」とも呼ばれる。
  • 1810年王位継承法(英語版) - スウェーデンの法。
  • ギリシャの王位継承法(フランス語版) - 特定の法ではなく、ギリシャ王国の王位継承についての記事。
  • デンマーク王位継承法 - 1953年、デンマークの女子相続を承認した法。
  • 帝位継承法 (満州国) - 満洲国の法。

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。