直江谷村

なおえだにむら
直江谷村
廃止日 1907年8月10日
廃止理由 新設合併
直江谷村小原谷村薬師谷村 → 三谷村
現在の自治体 金沢市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
河北郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 石川県
河北郡小原谷村、薬師谷村、小金村、金浦村、医王山村
富山県
西礪波郡南蟹谷村
直江谷村役場
所在地 石川県河北郡直江谷村牧山[1]
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

直江谷村(なおえだにむら)は、かつて石川県河北郡に存在した。現在の金沢市北東部、北陸自動車道金沢森本インターチェンジの東南東一帯にあたる。

地理

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、市瀬村、小嶺村、柚木村、不室村、牧山村、北方村、納年村(のうねんむら)、直江野村、車村及び釣部村の区域をもって、直江谷村が発足する。
  • 1907年(明治40年)8月10日 - 直江谷村、小原谷村及び薬師谷村合併して、三谷村が発足する。

行政

村長

代数 氏名[2] 就任年月日[2] 退任年月日[2] 備考
1 宮川庄助 1889年(明治22年)6月16日 1897年(明治30年)6月30日
2 西川八次郎 1897年(明治30年)7月21日 1900年(明治36年)2月6日
3 金窪善次郎 1900年(明治33年)3月1日 1904年(明治37年)2月30日
4 源善次郎 1904年(明治37年)3月11日 1907年(明治40年)8月9日

参考文献

脚注

  1. ^ “日用便覧(河北郡教育会、1904年)P.101”. 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー. 2013年7月26日閲覧。
  2. ^ a b c “石川県河北郡誌(1920年)P.518-P.562”. 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー. 2013年7月26日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集