碇ヶ関温泉郷

碇ヶ関温泉郷
碇ヶ関温泉会館
温泉情報
所在地 青森県平川市
交通 東北自動車道 碇ヶ関IC
泉質 弱食塩泉(碇ヶ関温泉)
含土類石膏食塩泉(湯の沢温泉)
食塩硫化水素泉、弱食塩泉(なりや温泉)
テンプレートを表示

碇ヶ関温泉郷(いかりがせきおんせんきょう)は、青森県平川市にある温泉郷である。湯の沢温泉郷も含まれる。

郷内の温泉

碇ヶ関温泉
弱食塩泉。奥羽本線碇ケ関駅の周辺に温泉街を形成している。
古遠部温泉
詳細は「古遠部温泉」を参照
相乗温泉
詳細は「相乗温泉」を参照
久吉温泉
久吉たけのこ温泉

湯の沢温泉郷

湯の沢温泉
含土類石膏食塩泉。秋田県との県境である矢立峠に近く、津軽湯の沢駅の近くで国道7号線から分岐する一本道を、平川の源流の1つである湯ノ沢川沿いに走った一番奥の方にある。

なりや温泉と秋元温泉は、この温泉に含まれる場合、独立した温泉とみなされる場合がある。

※なお、2014年現在、湯ノ沢川沿いにある湯ノ沢山荘、なりや温泉、秋元温泉は、すべて廃業しており、旅館などの施設は残っているが、廃墟と化している。
なりや温泉
食塩硫化水素泉。弱食塩泉。
秋元温泉
詳細は「秋元温泉」を参照

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、碇ヶ関温泉郷に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 碇ヶ関村商工会 「碇ヶ関温泉郷」
  • 表示
  • 編集
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル