磐園村

いわそのむら
磐園村
廃止日 1941年1月1日
廃止理由 編入合併
高田町、浮孔村磐園村高田町
現在の自治体 大和高田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
北葛城郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,167
(国勢調査、1940年
隣接自治体 北葛城郡高田町、新庄町、浮孔村、陵西村馬見村
磐園村役場
所在地 奈良県北葛城郡磐園村大字有井
座標 北緯34度30分54秒 東経135度44分11秒 / 北緯34.51497度 東経135.73644度 / 34.51497; 135.73644座標: 北緯34度30分54秒 東経135度44分11秒 / 北緯34.51497度 東経135.73644度 / 34.51497; 135.73644
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

磐園村(いわそのむら)は奈良県北西部、北葛城郡に属していた。現在の大和高田市中部、築山駅から高田川左岸の一帯に相当する。

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、磯野村、大中村、有井村、神楽村、築山村が合併し、磐園村となる。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 所属郡を北葛城郡に変更。
  • 1941年昭和16年)1月1日 - 浮孔村とともに高田町へ編入。同日磐園村廃止。

交通

関連項目

  • 表示
  • 編集