立川龍志

立川たてかわ 龍志りゅうし
立川(たてかわ) 龍志(りゅうし)
立川龍志 photo by Jun Kosaka
本名 大塚 渉
生年月日 (1948-09-17) 1948年9月17日(75歳)
出身地 日本の旗 日本東京都墨田区鐘ヶ淵
師匠 七代目立川談志
弟子 二代目立川小談志
名跡 1. 立川金志
(1971年 - 1976年)
2. 金魚家錦魚
(1976年 - 1987年)
3. 立川龍志
(1987年 - )
出囃子
活動期間 1971年 -
所属 落語協会
(1971年 - 1983年)
落語立川流
(1983年 - )
公式サイト 立川龍志 公式WEBサイト
受賞歴
国立花形演芸会金賞(1991年3月)
  • 表示

立川 龍志(たてかわ りゅうし、1948年9月17日 - )は、東京都墨田区出身の落語家。本名:大塚 渉落語立川流所属。出囃子:『砧』。

芸歴

受賞歴

人物

安田学園高等学校の後輩には三代目古今亭圓菊、九代目春風亭柳枝がいる。

弟子

出典

[脚注の使い方]

外部リンク

  • 立川龍志 公式WEBサイト
スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集