紀元前434年

世紀 前6世紀 - 前5世紀 - 前4世紀
十年紀 前450年代 前440年代
前430年代
前420年代 前410年代
前437年 前436年 前435年
紀元前434年
前433年 前432年 前431年

紀元前434年(きげんぜん434ねん)は、ローマ暦の年である。

当時は、「ユッルスとトリコストゥスが共和政ローマ執政官に就任した2年目の年」、ないしは、「カピトリヌスとプラエテクスタトゥスが共和政ローマ執政官に就任した年」、あるいは、「コッスス、プラエテクスタトゥス、カピトリヌスが執政武官に就任した年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元320年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前434年と表記されるのが一般的となった。

他の紀年法

できごと

共和政ローマ

ギリシア

  • ペリクレスが主導していたアテナイは、メガラデーメーテールの聖域を犯したとして、経済制裁としての禁輸措置などを課す一連の方策を打ち出した(メガラ布令 (Megarian decree))。この布令の定めによれば、メガラの商人はアテナイや、その支配域の諸港の市場から排除されることになっていた。この禁令はメガラの経済を窒息させる一方、アテナイが、メガラの同盟者でもあるスパルタとの間に辛うじて成立させていた和平を、危うくするものであった。
  • マケドニア王ペルディッカス2世の弟ピリッポスが、アテナイやエリミア王デルダス (King Derdas of Elimea) の支援を受けて、王座に挑んだ。これに対してペルディッカスは、ポティダイア (Ποτίδαια、Potidaea) などアテナイに従って朝貢していた諸都市に、アテナイへの反乱を促した。
  • アナクサゴラスが、アテナイの宗教上の教義に反対した咎で、ペリクレスの政敵たちに捕らえられた。ペリクレスはアナクサゴラスの解放を求める演説を行なって、解放を実現した。しかし、それでもアナクサゴラスはアテナイからの退去を強いられ、イオニアのラムプサコス(Λάμψακος、Lampsacus)へ引退した。

数学

誕生

「Category:紀元前434年生」も参照

死去

「Category:紀元前434年没」も参照

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、紀元前434年に関連するカテゴリがあります。
紀元前5世紀の十年紀と各年
《前510年代 《前501年 前7世紀 前6世紀 - 紀元前5世紀 - 前4世紀 前3世紀 前400年》 前390年代》
前500年代 前500年
前490年代 前499年 前498年 前497年 前496年 前495年 前494年 前493年 前492年 前491年 前490年
前480年代 前489年 前488年 前487年 前486年 前485年 前484年 前483年 前482年 前481年 前480年
前470年代 前479年 前478年 前477年 前476年 前475年 前474年 前473年 前472年 前471年 前470年
前460年代 前469年 前468年 前467年 前466年 前465年 前464年 前463年 前462年 前461年 前460年
前450年代 前459年 前458年 前457年 前456年 前455年 前454年 前453年 前452年 前451年 前450年
前440年代 前449年 前448年 前447年 前446年 前445年 前444年 前443年 前442年 前441年 前440年
前430年代 前439年 前438年 前437年 前436年 前435年 前434年 前433年 前432年 前431年 前430年
前420年代 前429年 前428年 前427年 前426年 前425年 前424年 前423年 前422年 前421年 前420年
前410年代 前419年 前418年 前417年 前416年 前415年 前414年 前413年 前412年 前411年 前410年
前400年代 前409年 前408年 前407年 前406年 前405年 前404年 前403年 前402年 前401年