翠川三郎

翠川 三郎(みどりかわ さぶろう、1953年3月 - )は、日本の地震工学者。東京工業大学名誉教授。元地域安全学会会長。

経歴

東京都生まれ[1]。1975年東京工業大学工学部建築学科卒業。1980年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了、日本学術振興会奨励研究員。1981年東京工業大学大学院総合理工学研究科助手。1988年東京工業大学大学院総合理工学研究科助教授。1995年東京工業大学大学院総合理工学研究科教授。1999年文部科学省地震調査研究推進本部地震調査委員会強震動評価部会委員。2003年内閣府中央防災会議首都圏直下地震対策専門調査会委員[2]。2005年地域安全学会会長[3]

著書

  • 『強震動 : 観測記録とその特性』朝倉書店 2018年

編書

  • 『都市震災マネジメント』朝倉書店 2008年

受賞

脚注

  1. ^ 巻頭座談会 - 建築構造学の夢と憂い建築雑誌Vol118
  2. ^ a b c 翠川 三郎(みどりかわ さぶろう)日本地震学会
  3. ^ 行事地域安全学会
  4. ^ a b c d e f g ■2019 年度日本地震工学会受賞者 日本地震工学会


先代
林春男
地域安全学会会長
2005年 - 2007年
次代
山崎文雄
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research